甲斐サーモンのお造りってなんだ!?小菅トラウトガーデンのブランドニジマスを刺身で美味しく食べてみよう!!
「ニジマス」食べてますか?
みなさんこんにちは、ユッケです。
毎度突然ですが、
皆さまニジマス食べていますか?
…管釣りで釣れるトラウトたちは美味しく食べれるお魚ばかり。
しかし、管釣り師の皆さまは意外と召し上がられないんですよね。
先日ツイッターで実施された
「♯管釣りここが良くない」アンケートではなんと
「みんなニジマス食べない」が堂々の1位に輝いたそうです。(総エントリー数3)
・・・・・・トラウト料理研究家(自称)としては、非常に悲しい現状。
やはり、トラウト料理研究家(自称)として、
もっとトラウトの美味しさを世に発信していく必要がありそうです。
トラウトの美味しさを世に発信している記事の例。
・・・・・・さて、ということで今回は、
「甲斐サーモン料理編」です。
先日小菅トラウトガーデンでゲットした甲斐サーモンを使って
甲斐サーモンのお造りを作って行きたいと思います!!!
甲斐サーモンのお造りを作っていく!
ということで、今回食べるトラウトはこちら。
小菅トラウトガーデン産の甲斐サーモンです。
甲斐サーモンゲットの様子はこちらから!!
釣り場で下処理(血抜き、神経締め、鱗取り)を終えているので
自宅では、この状態から調理スタートです。
まずは頭を落として…
三枚おろし。
美しい身質です・・・・・・。
腹骨、中骨を除去。
…ちなみに、
「中骨」を抜くには、こういった感じの
業務用の「専用骨抜き」があると非常に便利なので、
持っていない方には是非使ってみることをオススメします!!
皮をひく前に
カマとハラミの大トロ部分を取っておきます。
こうすることで皮を引きのときに包丁が引っかからないので、オススメです。
取り除いたカマとハラミはいわゆる大トロ部分なので、
大事に保管しておきましょう。
大トロ…!!!!
続いて皮をひきます。
…めっちゃめちゃ美味しそう!!!
…さて、ここで食べても十分美味しいでしょうが、
より美味しくいただくために
一旦ラップでくるんで冷蔵庫で熟成させます。
・
・
・
・
・
・
そして3日経過した姿がこちら。
う、美味そう・・・・・・。
お造りの盛り方
…熟成が終わったら早速切り出し。
…お刺身の切り出しには、
こんなかんじの「刺身包丁(柳刃)」が一本あると非常に便利です。
刺身包丁(柳刃)は刃渡りが長く、刺身の切り出しに特化した包丁。
使うだけで、お刺身の見た目だけでなく、味も格段にアップするので、
錆びにくいステンレス製:
より切れ味を求める方は鋼製を:
※刃渡り20cm以上のものを選びましょう!!
うすーくスライス。
刺身のツマがないので、玉ねぎスライスで代用します。
お造りをお皿に盛るときは、ツマなどを奥側に敷いて、
前後で立体感を出すとそれっぽく見えます。
・
・
・
・
・
…「甲斐サーモンのお造り」完成!!!!
付け合わせは刻み生姜にワサビ、です。
実食&味レビュー
…ということで、「甲斐サーモンのお造り」が完成。
もう待ちきれないので、早速実食です・・・・・・!!
いただきます…!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
…はぁーーーーー!!!
…うまぁーーーーい!!!
味の感じを伝えるならば、
お寿司やのとろサーモンのような鮭感は比較的薄めで歯ごたえは強め。
それでいて味は非常に濃厚で、
特に甘みが強く、身を噛みしめるほどに口の中に甘みが広がります。
この味や歯ごたえを強いて他の魚に例えるならば
タイやイサキ等にに近い感じでしょうか。
付け合わせは
ポン酢+生姜が非常に良く合いました!!
私とともに多くのトラウトを食してきた
「トラウトソムリエ」(と私が勝手に呼んでいる)こと奥さんも
「あー、これは美味しいね。上品だね。」
…と大絶賛です。
私の中では発光路で釣ったヤシオマスと並んで、ブランドトラウト内でもトップを争う美味しさでした。
というわけで今回は、
小菅トラウトガーデン産の甲斐サーモンを使って「甲斐サーモン」のお造りを作って、食べてみました。
さぁ皆さまも甲斐サーモンを釣ってLet’sトラウト料理!!!
管釣りってなんだ!?的おすすめ魚捌きグッズ
骨抜き:
※4寸「関東型」が取り扱いやすくてオススメです!!!
刺身包丁(柳刃):
錆びにくいステンレス製:
より切れ味を求める方は鋼製を:
※刃渡り20cm以上のものを選びましょう!!
日本一の釣りブログは↑のバナーから!クリックで応援お願いいたします!
KTCからのお知らせ:
管釣りTwitterはじめました。
ブログに書くほどのことじゃないけど
気になった管釣り関連のことをつぶやいてます。
どうぞご気軽にフォローしてください。