Contents
キャットフィッシュってなんだ!?宮城アングラーズヴィレッジの下池で謎の巨大怪魚をゲットせよ!!

…さて、前回は群馬県に前橋市にある管理釣り場「宮城アングラーズヴィレッジ」さんを大紹介しました。
そして今回はその「宮城アングラーズヴィレッジ)での実釣編。
さらに今回の釣行は私のブログの師匠である「貧乏釣り部員5時レンジャー」
管理人グリーン様主催

月一恒例の「貧乏釣り部ミーティング」の日でもあります。
・・・・・・ということでワクワクの「宮城アングラーズヴィレッジ」釣行。

まずは下池でブラックバスを狙う!!
宮城アングラーズヴィレッジに到着したのは9:00。
濃霧による高速道路の閉鎖の影響で、釣りにしては遅い到着となりましたが、
レストハウスで一日券を購入し、

早速釣りを開始していきます!!
すると、レストハウスに最も近い、下池の端に人影が。

我が師匠「貧乏釣り部5時レンジャー」管理人
グリーンさんです。





・・・・・・なんと!
開始1時間ほどですでに20匹以上のブラックバスを仕留めたとのこと。
にわかには信じがたいですが、
どうやら爆釣の秘訣がある様子。


・
・
・
・
・
・
「・・・・・・なんじゃこりゃ?」
・・・・・・という方のためにご説明しましょう。
このルアーは貧乏釣り部員5時レンジャーのオリジナルルアーである「桃色カラコンZ」。
グリーンさんが開発したレジン製の爆釣豆スプーンルアーです。
桃色カラコンZの特徴はなんといっても
レジン製の低比重ボディから生み出される「超スローフォール」。

・・・・・・ということで、まずは下池でブラックバスを狙っていきます…!!
ブラックバスは縦釣りルアーで狙え!!
師匠のアドバイス通り、桃色カラコンをセットしてキャスト・・・・・・!!!
着水後はラインスラッグをとってスローフォール。
・
・
・
・
・
・
すると…
ヌ、ヌ、ヌーーー・・・
…っと、
ラインが水中に引き込まれていきます!!

フッキングしてみると見事ヒット!!!
・
・
・
・
・
…そしてキャッチ。

ブラックバスを釣るのは何年ぶりでしょうか。
普段はトラウトばかりなので、たまに釣る別種の魚は新鮮でとても嬉しいです…!!
その後も連続・・・・・・!!

別の縦釣りルアー
インバイトColor1でも爆釣!!





バスとトラウトの「アタリの違い」ってなんだ!?
さて前述の通り、
私は普段トラウトばかりを釣っているので、
バスの「アタリ」はとにかく新鮮です。
「アタリ」というのは魚がルアーを喰った時に伝わる感覚のことですが、
お魚というのは、
魚種によって、口の形状、エサの食べ方、エサを咥えている時間、などが異なるので、
この「アタリ」の感覚も魚種によって違ってくるわけなのです。
管釣りのメインターゲットである「トラウト類」にアタリはとにかく鋭い。
エサを咥えても、
ルアー(本物のエサではない)と分かるとすぐに吐き出すのがトラウトの特徴。
必然、アタリも短く鋭く
「・・・・・・ブルルッ!!」
もしくはもっと食いが浅い場合
「・・・・・・コツっ」
・・・・・・という感覚です。
これに対して、ブラックバスの「アタリ」は
「グ…グググーーーーー!」
もしくは
さらにもっとゆっくりとしたバイトの場合
「ヌ、ヌ、ヌヌヌーー・・・・・・」
という具合。
トラウトと比較すると
ブラックバスはしっかりとエサを食い込む性質があるんでしょうか…。
いつもと違うバスのアタリに新鮮味を覚えつつ、
貧乏釣り部メンツ(グリーンさん、たてよこななめさん、スズミさん、お兄様)と共にバスを乱獲…!!!


結果、
グリーンさんはなんと
一人で80匹/一日 のバスを釣ったとのこと・・・。

私もカウントこそしていないものの、
おそらくはブラックバスだけで50匹越え。
一生分のブラックバスを釣ってしまったんじゃないでしょうか…。
キャットフィッシュってなんだ!?
下池でブラックバスフィーバーを続けていた時、
一際力強いファイトをするお魚がヒット・・・・・・!!!

物凄い引きで、まったく魚の姿が見えません…!!!
しばらくのファイトの後・・・・・・
・
・
・
・
・
なんとかランディング…!!!

・・・・・・こ、これは!!!
・
・
・
・
・

これこそが、
幻の巨大怪魚「キャットフィッシュ」
いわゆる西洋ナマズ というやつですね。
サイズは50cmほど。
しかも尾びれにスレ掛かり。(ごめんよナマズちゃん…。)
通りで引くわけですね、納得。
しかし、
噂のキャットフィッシュと初対面!!
ブラックバスに次いで普段釣ることのないお魚が釣れて大満足です。
・・・・・・ということで下池のバス&キャットフィッシュ釣り編はここで終了…!!
…次回は中池でトラウトを狙う!!
宮城アングラーズヴィレッジ名物「アンヴィレ道場」に挑戦だ…!!
…続きます!!
続き:

日本一の釣りブログは↑のバナーから!クリックで応援お願いいたします!
KTCからのお知らせ:
管釣りTwitterはじめました。
ブログに書くほどのことじゃないけど
気になった管釣り関連のことをつぶやいてます。
どうぞご気軽にフォローしてください。
おまけ:トラウトカウント企画「管釣りトラウト1000&100匹(せんとひゃっぴき)チャレンジ」
「管釣りトラウト1000&100匹(せんとひゃっぴき)チャレンジ」
100匹/日チャレンジ
1000カウンター
今回は 釣ったのがトラウトじゃないのでカウンターは回りません…笑
合計は前回のまま353匹です。
353/1000
「管釣りトラウト1000&100匹(せんとひゃっぴき)チャレンジ」企画についてはこちらをどうぞ!!

ユッケ様
なんと、キャットまで釣っているとは!
私、まだ一度も釣った時ないです。
暖かい時期は70アップの太ももサイズまで放流しているみたいですよ。
キャットも凄いですがグリーンさんは、あの日ほ完全にバスハンターならぬ、バスマスターでしたよね!
実は密かに釣っていました…スレですが!!
バスを釣ってる師匠は輝いていましたね…笑
ユッケ様
こんにちは、カラコンでバスが釣れる!にわかには信じられませんでしたが、縦釣の奥深さとカラコンのポテンシャルに驚かされました。
本当に楽しい一日をでした!
一生釣れ続いてましたもんね・・・・。
アレはハマってしまいます!!
ユッケ様
養殖バスだからカラコンが効くんでしょうか・・・。
バスも楽しいですよね。
あの魚はルアーを喰った後反転するからグーッというバイトになるんですよ。
トリビアでした!
なるほど!反転!
あのアタリの感覚がジワジワくるんですよね…!!
こんにちは( ˘ω˘ )
バス入れ食いでしたね☆彡私は中学生時代以来なのであの日はトラウトより楽しかったです(*´∇`*)
バスもペレットなのですね_φ(・_・
縦釣りでバス釣るのは想定外ですなんかレギュ違反してるみたいな感じでした(笑)(^ν^)ナマズ釣れたのですね私は釣ったことないのでうらやまです|( ̄3 ̄)|
次回はデカマスψ(`∇´)ψ
反則レベルの釣れっぷりでしたからね…!!
バスが夢にも出てきそうです…!!
ユッケ様
バス楽しいですよね。
豆ルアーで釣った事無いですけどw
トップでバシャッっと出た時のアドレナリンの出方はヤバいですよ!
鯰も養殖だから美味しそうですね。
今度持ち帰って、実食レポートお願いしますw
キャットフィッシュが持ち帰り可能とは知りませんでした…!!
次は持って帰って食べたいですね!