ロブルアープラグ×キンギョユッケカラー『マニフェス2022』で発売!
 
 
2022年12月11日、
しらことばと水上公園で行われるイベント
 
今までの『マニフェス2022』参加情報はこちらから…!!


 
 
・
・
・
・
・
…ということで、
 
 
・
・
・
・
・
 
Contents
ロブルアー×管釣りってなんだ!?オリカラプラグラインナップはコチラ…!!!
…ということで、
2022年12月11日(日)『マニフェス2022』inしらこばと水上公園
 
 
・
・
・
・
・
 
代表の『鶴貝社長』を始め…、
 
プロスタッフの『しもきん』さん…、

…さらにさらに、
 
『しもふりユッケ』カラーのバベルエース(バベルA)&バベルWZ(ダブルゼット)

『赤身ユッケ』カラーの「バベコン(BaBeCON)」


 
 
 
・
・
・
・
・
・
…ということで、
2022年12月11日(日)『マニフェス2022』inしらこばと水上公園
 
・
・
・
・
・
 
 
 
 
・
・
・
・
・
・
・
 
 
・
・
・
・
・
『キンギョユッケカラー』:
・「ママバービーF」・「バービーSSS」
・「ブランキーF48」
『マジョーラユッケカラー』:

・ブランキーF65
・ブランキーSS48
・ママバービーSS
 
 
 
『ロブルアー』×『キンギョユッケ』カラーってなんだ!?
 
『キンギョユッケカラー』は、以前ヴァルケインさんのクーガシリーズで発売したこともある

 
『キンギョユッケ』カラー

 
『アングラーからも魚からも見つけやすいカラー』
上から見れば、
背中の蛍光オレンジで『アングラー目線の視認性』を向上、
 
 
下から見れば、
お腹の白地+グリーン・ブルーパールで『魚目線の羽虫感』
 
 
 
 
クリアオレンジボディが魚に強烈にアピール。
 
 
『キンギョユッケ』カラーの事がもっと知りたい方はこちらの記事も是非…!


キンギョユッケカラー①『ママバービーF』
 
 
・
・
・
・
・
 

・F(フローティング)=浮くタイプなので、わかりやすく使いやすい。
・サイズ感とウェイト感のバランスによるキャスト飛距離。
・ブルブルと小気味よく安定して泳ぐ操作性の良さ。
・2フック使用のフッキングの安心感。
 
F(フローティング)=浮くタイプなので、
 
 
・
・
・
・
・
・
 
 
 
とにかくお世話になりっぱなし。
 
管釣りクランクの楽しさを教えてくれる、
初心者からトーナメンターまで愛用されている珠玉の名作クランク、
…そんな『ママバービー(F)』×表層特化の『キンギョユッケ』カラー…。
 
 
キンギョユッケカラー②『バービーSSS』
 
『バービーSSS(スーパースローシンキング)』
 
 
シチュエーション:
「ママバービーF」のようなグリグリと巻いて広範囲にアプローチできるクランクである程度釣った後の状況。
 
 
 
「魚はまだ追っかけてくるんだけどバイトは無いな…。」
「スピードが速いのか…。」
「…それともレンジがちょっとズレてるのか…。」
「…うーん…。」
 
 
 
 
・よりスローに(遅く)引きたい。
・より細かくレンジを狙って泳がせたい。
 
・
・
・
・
・
「なんでF(フローティング)より、SSSのほうが遅くて、レンジ細かく狙えるの…?」
「ってかシンキングなのに、表層を狙えるわけ…?」
 
 
…それが、
「浮力と負荷の均衡割れ」
※(ふりょくとふかのきんこうわれ)と読みます。
・
・
・
・
・
・
「え…?浮力…、均衡…、なに…?」
 
・
・
・
・
・
F(フローティング)のクランクは浮く。
 
①リールを巻かないと水に浮く(=浮力)
②リールを巻くと潜る(=負荷)
 
…そして、
「浮力」<「負荷」なら「潜る」(=リールをある程度早く巻いてるとき)
「浮力」>「負荷」なら「浮く」(=リールをゆっくり巻いてるとき)
…この「浮力」>「負荷」なら「浮く」(=リールをゆっくり巻いてるとき)
=ゆっくり巻きすぎて、クランクが浮力で浮いてきちゃってる状態。
 
「浮力と負荷の均衡割れ」
 
・
・
・
・
・
・
 
 
F(フローティング)のクランクはゆっくり巻くスピードの限界が決まっている…!
 
 
シンキングは浮力が無い分、
スピードを遅くしても、レンジズレを起こさず、
狙ったレンジ・スピードで正確にアプローチをすることが出来る…!
 
…さらにさらに、「バービーSSS」の「SSS」は
=「スーパースローシンキング」=「すごく遅く沈む」
 
 
…なので、マイクロスプーンで表層を攻めるときのように、
ロッドをしっかり立ててリトリーブすることで、
 
…この
「シンキングプラグでスローに表層を狙う」というメソッド
に加えて、
 
 上がママ、下がバービー。
上がママ、下がバービー。
…なので、前述した、
「ママバービーで追ってくるけど、なかなか喰わせられない」
 
よりスローに、よりタイトにレンジをキープ…。
 
 
という体験をしたい方に是非オススメなのが、
 
・
・
・
・
・
…ちなみに、「浮力と負荷の均衡割れ」の話をもっと深く知りたい方は、
↓の動画をじっくり見てみましょう。
13:10~
…こちらの動画は、ヴァルケインさんのクーガディメンジョンのお話になりますが、
 
キンギョユッケカラー③『ブランキーF(フローティング)48』
…さて、最期の『キンギョユッケ』カラープラグは、
 
 
 
その特徴的な泳ぎ。
…普通のミノーとは少し違い、ユラユラ、フラフラと変わった動きをするのが特徴です。
 
・
・
・
・
・
 
リールを素早く「半回転」(もしくは1/3回転)させて、ピタッと止める。
 
 
・
・
・
・
・
ジジジジジジィィィィィィィ・・・・!!!!!(ドラグの鳴る音)
・
・
・
・
・
 
 
 
「他のルアーでは釣れないとき、マジでどうしたらいいかわからないとき。」
「大会などで他の選手と違うことをして一歩抜きんでたいとき。」
 
・
・
・
・
・
…ということで、
「ミノーイングは難しいからちょっと…。」
 
ブランキーのより詳しい使い方はこちらの記事にじっくり書いていますのでよろしければ是非…!

『ロブルアー』×『マジョーラユッケ』カラーってなんだ!?
…続いては前回も紹介した、ボトムに強いオリカラ
『マジョーラユッケ』カラー

 
 
・
・
・
・
・
…早速この3ラインナップを大紹介…、
 
 
おまけ:『めっちゃ釣れるステッカー』&『アクリルキーホルダー』を『マニフェス2022』でゲットしよう!
 
2022年12月11日(日)『マニフェス2022』

『管釣りってなんだ!?ブース』にて
※マニフェスの入場は事前チケット制ですので、まだチケットを持っていない人は↑の画像のリンクから今すぐチケットをゲット…!!!
 
『管釣りってなんだ!?』ブースでお買い物をしてくださった方全員に、

 こちらの『めっちゃ釣れる』ステッカーをプレゼント…!!!!
こちらの『めっちゃ釣れる』ステッカーをプレゼント…!!!!
 
『管釣りってなんだ!?』ブースで
¥4,000(税込み)以上のお買い物
をしてくださった方にもれなく、

 こちらの『管釣りってなんだ!?特製アクリルキーホルダー』をプレゼント…!!!!
こちらの『管釣りってなんだ!?特製アクリルキーホルダー』をプレゼント…!!!!※ステッカーもキーホルダーも無くなり次第終了となりますのでご了承くださいませ。
 
あの高機能バッカンカスタムトレーでお馴染み、
 
『コバヤシ企画』さんにお願いして、特別に作成して頂いた、高級アクリル製…。

無駄に高級な質感のアクリルと、
 こんな感じでつけると素敵です。
こんな感じでつけると素敵です。
 
是非是非、マニフェス2022当日は、
 
 
 
・
・
・
・
…ということで今回は、
 
ロブルアーさんとのコラボでお届けする
 
 
 
・
・
・
・
・
さぁ皆様もROBルアー×キンギョユッケカラーを使ってLet’s管釣り…!!!
「管釣りってなんだ!?」のYouTubeチャンネルが開設…!!
 
管釣りルアーメーカー×「管釣りってなんだ!?」
…奇跡のコラボによって生まれた、ブログオリカラスプーン
 
  
 
 
 
 

「管釣りってなんだ!?」からのお知らせ
「管釣りTwitter」はじめました。
管釣りトーナメント中の実況などもつぶやいておりますのでよろしければ是非!!!
 
・ながら聴き専用ゆるゆる雑談ラジオ「わかラジ」が…、
 
ラジオ専用アプリ『stand.fm』でリニューアル…!!!←New!!!
ゆるーい話をひたすらするだけ!「ながら聴き専用ラジオ」!
自宅待機の暇な時間、家事や掃除、散歩のお供に是非…!!
 
↑画像をクリック!&よろしければお気に入り登録お願いいたします!!
・
・
・
・
・
※当ブログは
管釣り=管理釣り場での釣りを紹介しているブログです。
暇つぶしになる記事がいっぱい、なので興味ある方は是非下の画像をクリック!!
 
・ツイッターと連動したオリジナルステッカー無料配布キャンペーンも実施中!!!

日本一の釣りブログは↑のバナーから!クリックで応援お願いいたします!

 
											






 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
									 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	

