管釣り釣行記

放流狩りってなんだ!?スプーンで放流直後の管釣りトラウトを狙え!

放流狩りってなんだ!?スプーンで放流直後の管釣りトラウトを狙え!

3行でわかる前回までのあらすじ:

発光路の森フィッシングエリアで

三倍体サクラマス&ヤシオマスを

ゲット!!!!!!!!

 

前々回:

三倍体サクラマスってなんだ!?名前未定のブランドトラウトをゲットせよ!三倍体サクラマスってなんだ!?名前未定のブランドトラウトをゲットせよ! …毎度突然ですが、 ・ ...

 

前回:

ヤシオマスを管理釣り場で狙う!発光路の森3号池を縦釣りで攻略せよ!?ヤシオマスを管理釣り場で狙う!発光路の森3号池を縦釣りで攻略せよ!? 3行でわかる前回のあらすじ: 発光路の森フィッシングエリア...

 

みなさんこんにちはユッケです。

 

…前々回、前回に引き続き、

貧乏釣り部ミーティングin発光路の森フィッシングエリア2020年10月編

…の様子をお届け!!

 

前々回で発光路の森フィッシングエリア釣行の目標その①

「三倍体サクラマス」をゲットする。

…を達成!

 

 

 

さらに前回…、

発光路の森フィッシングエリア釣行の目標その②

「ヤシオマス」をゲットする。

…もバッチリ達成…!!!

…とそんな大満足のユッケの元にやってきたのは、

管釣り名物「放流」。

この日はトラックではなく生け簀からのゴミ箱放流でした。

 

…ということで今回は、

発光路の森フィッシングエリア「放流狩り」編!!

 

発光路の森フィッシングエリア2号池で放流トラウトをスプーンで攻略していきたいと思います!!

…それでは行ってみよー!!!

放流狩りってなんだ!?

…さて、

管釣り師の皆様ならば当然お判りの通り、

「放流直後」のトラウトちゃんはとにかく元気いっぱい。

 

直前までイケスで生活していた「放流トラウト」ちゃん達は、

ルアーにも見慣れておらず、プレッシャーも掛かっていない。

 

…なので、派手な動きのルアーでも、

リトリーブが多少早くても、スピードがバラついてしまっても…、

「放流トラウト」ちゃんたちはかまわずにガンガンにルアーを追ってバイトしてきます。

 

 

…むしろ「放流トラウト」に関して言えば、

早巻きやリトリーブスピードのバラつきは逆にアピールとなりバイトに繋がることもしばしば。

あえてロッドを煽ったり、リトリーブスピードを変えたりして、「放流トラウト」の注意を引き付ける、というテクニックすらあるほどです。

 

 

…そして、

こんな風に元気いっぱいの「放流トラウト」ちゃん達を狙って釣ることを、

いわゆる「放流狩り」と呼ぶわけですね。

 

 

元気いっぱいの「放流トラウト」ちゃんのバイトはとにかくエキサイティング…!!!!

ビュビュビューーーーーン!!!!とすばやくルアーを追ってきて…、

 

まったく躊躇せずルアーをバクッ!!!!

 

ガッツリとルアーを咥えた後は身を翻してギュギューーーーーン!!!と泳ぐ泳ぐ!!!!

…このアグレッシブなファイトがとにかく楽しい!!!!

 

 

 

…しかし、釣り場によっては、

「放流トラウト」を生かしてあるイケスがポンドから離れていたりすることもあり…、

「イケス」と「ポンド」の水質の違いにより、放流直後はルアーを追わない…なんていうこともしばしば…。

 

 

…その点発光路の森フィッシングエリアの放流は心配ご無用

放流魚はポンドから水を引いたイケスで飼育されており、全く同じ水質の水に慣れた状態でポンドに放流されるので…、

放流直後からルアーへの反応もバッチリ…!!!!

放流といえば「オレ金」のスプーン!?

…そして、

そんな「放流トラウト」ちゃんを狙うルアーといえば…、

やっぱり「スプーン」ですよね。
管釣りスプーン

 

…さらに、スプーンの中でも

「ウォブリング」=ルアーが左右に揺れるような動き

…が、強めのよく暴れるスプーンを選ぶのがよりベター、とされています。

 

 

ウォブリングが激しく、アピールと強いスプーンとして、

人気な「放流狩り」用スプーンといえば、

アングラーズシステムから発売されている「ドーナ」

…なんかが有名ですよね。

 

 

…さらに、「放流狩り」用のスプーンで忘れちゃならないキーワードが、

「オレ金」

 

「オレ金」とは…、

…こんな感じで、

「オレンジ色」×「金色」

を組み合わせたカラーリングのこと。

 

…この「オレンジ色」×「金色」の組み合わせは

とにかく「トラウト」へのアピール力が高く、

 

特に「放流トラウト」ちゃんには効果絶大で、

「放流狩り」といえば「オレ金」

…といっても過言でないほどに、

もはや、

「オレ金」=「放流狩り」は管釣り界の常識レベル…のスタンダードとなっているのです。

放流狩りにオススメのロッド・タックルとは!?

…ということで、前置きが長くなりましたが、

いよいよ放流直後の発光路の森フィッシングエリア2号池で、

 

…放流狩りをしていきたいとおもいマス…!!!

 

使うスプーンは先ほども紹介した高アピールスプーンである

アングラーズシステムのドーナ。

 

遠投もできる2.5gをチョイス!!

 

 

カラーは以前、ルアー塗装に挑戦した際に作成した

オリジナルカラー「ユッケ(仮)」

「オレ金」ならぬ「オレ黄」

ルアー塗装ってなんだ!?これを読めば必要な道具&やり方が全てわかる!! ルアー塗装ってなんだ!?これを読めば必要な道具&やり方が全てわかる!! ・ ・ ・ ・ ...

 

「オレ金」ならぬ、「オレ黄」カラー、ですが、果たして…。

…キャスト…!!!!

…3カウントほど、少しだけスプーンを沈めたら、

そこから1秒間にハンドル2回転、くらいの早巻き…!!!

 

…すると…、

ジジジジジジィィィィィィィ・・・・!!!!!

…元気な放流トラウトちゃんをゲット…!!!

 

 

発光路の森フィッシングエリアの2号池の水質は非常にクリアなので、

スプーンをものすごいスピードでおいかけてくる、

…放流トラウトのバイトがバッチリ見える!!!!

 

 

そこからは怒涛の連続…!!!!

 

 

 

…わずか20分足らずで10匹以上を連続ゲット…!!!!

あっはっは!!!放流狩りサイコー!!!!!

 

 

放流狩りのコツはとにかく、スプーンを暴れさせること。

着水着後にシェイクをしてみたり…、

ロッドで煽ってスプーンを暴れさせてみたり…、

「放流トラウト」にスプーンが認識されたら、そこからは早巻き。

 

何度もルアーを追って、繰り返しバイトをしてきますが、

放流魚のバイトに大きなアワセは不要。

スプーンをしっかりと咥えるようなバイトが出れば自然とフッキングされるので、

しっかりとフックに掛かるまで、早巻きを続けましょう…!!!

 

 

…上記の通り、

「放流狩り」はアタリがあったら積極的にアワセを入れていくいわゆる

「掛け」の釣りではなく、

 

アタリがあってもリールを巻き続け、フッキングするのを待つ、

「乗せ」の釣り。

 

 

なので、使うタックルもいわゆる「掛け調子」のハリのあるロッドではなく

「乗せ調子」の柔軟性のあるロッドを選ぶのが吉でしょう…!!!

 

掛け調子・乗せ調子ってなんだ!?という方はこちらの記事もどうぞ!

掛け調子・乗せ調子ってなんだ!?【ファーストテーパー・レギュラーテーパーとは】掛け調子・乗せ調子ってなんだ!?【ファーストテーパー・レギュラーテーパーとは】 突然ですが、 皆さんの「竿の調子...

 

 

…さらに、「放流トラウト」ちゃんのバイトはとにかく強烈!なので、

使うラインも伸び代のある「ナイロンライン」を使うのがベターです。

「東レの リアルファイター ナイロン スーパーソフト2.5lb」は超オススメです!!!

…その後、ひとしきり「放流狩り」を楽しんだ後は…、

貧乏釣り部のお仲間、

「タカさん」に「テンカラロッド」を借りて釣ってみたり…、

 

 

 

タカさんから譲っていただいて、新しく仲間入りしたNewロッド

バリバスの「エリアドライブ」を試してみたり…、

 

 

貧乏釣り部5時レンジャー管理人「グリーン」さん主催、

「プアーカップin発光路の森フィッシングエリア」でちゃっかり優勝して、

「全米で大人気のパーティゲーム(笑)」をゲットしちゃったり…と、

 

 

 

…大満足のうちに貧乏釣り部ミーティングin発光路の森フィッシングエリア2020年10月編は終了…!!!

 

…三倍体サクラマスにヤシオマス、放流狩りにプチ釣り大会まで…、

発光路の森フィッシングエリア、サイコーに楽しめました!!!!!

…さぁ皆様も発光路の森フィッシングエリアでLet’s管釣り!!!

「管釣りってなんだ!?」からのお知らせ

「管釣りTwitter」はじめました。

ブログに書くほどのことじゃないけど

気になった管釣り関連のことをつぶやいてます。

どうぞご気軽にフォローしてください。

↑クリックでフォローよろしくお願いします!!!

 

・「管釣りってなんだ!?」オリジナルグッズ オンラインショップで販売中!←New!!

 

・YouTubeで「雑談ラジオ」も始めてみました…!!!←New!!!

ゆるーい話をひたすらするだけ!「ながら聴き専用ラジオ」

自宅待機の暇な時間、家事や掃除、散歩のお供に是非…!!

↑画像をクリック!&よろしければチャンネル登録お願いいたします!!

 

※当ブログは
管釣り=管理釣り場での釣りを紹介しているブログです。

暇つぶしになる記事がいっぱい、なので興味ある方は是非下の画像をクリック!!

管釣りってなんだ!?秘密結社KTC!!

 

・ツイッターと連動したオリジナルステッカー無料配布キャンペーンも実施中!!!

「管釣りってなんだ!?秘密結社KTC!!」初のオリジナルグッズ!ステッカー無料配布キャンペーン開始!!「紳士・淑女釣り師の証(?)」を手に入れろ!?「管釣りってなんだ!?秘密結社KTC!!」初のオリジナルグッズ!ステッカー無料配布キャンペーン開始!!「紳士・淑女釣り師の証(?)」を手...

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

日本一の釣りブログは↑のバナーから!クリックで応援お願いいたします!

おまけ:釣果&ヒットルアー一覧

…今回の朝霞ガーデン釣行の最終釣果は…。

41匹。

ヒットルアーは以下の通り。( )内は釣れた匹数。

・オフィスユーカリ Bスパーク 2.9g (7)

・ADB 8tin(エイティン) 0.75g (8)

・ゴッドハンズ イーリヤ 1.0g (11)

・ドーナ 2.5g ユッケオリカラ (13)

・オフィスユーカリ 心 (1)

・テンカラフライ(3)

おまけ2:トラウトカウント企画「管釣りトラウト1000&100匹(せんとひゃっぴき)チャレンジ」

「管釣りトラウト1000&100匹(せんとひゃっぴき)チャレンジ」

も継続中です。

100匹/日チャレンジ

 

今回の釣果は

計41匹。

 

…なので、残念ながら100匹/日チャレンジ達成はならず…!

1000カウンター

11/6現在

合計は900となりました。

900/1000

「管釣りトラウト1000&100匹(せんとひゃっぴき)チャレンジ」企画についてはこちらをどうぞ!!

ブログ2年目のチャレンジ企画その①「管釣りトラウト1000&100匹チャレンジ」ってなんだ!?ブログ2年目のチャレンジ企画その①「管釣りトラウト1000&100匹チャレンジ」ってなんだ!? 「管釣りトラウト1000&...
ABOUT ME
ユッケ
管釣り=管理釣り場での釣りの楽しさを伝える、伝えたい。そんな感じのブログを運営しています。管釣りってなんだ!?秘密結社KTC !!(リンク:https: //whatkanturi.com ) 「貧乏釣り部員5時レンジャー」様((link:https: //gojirenjyaturibu.com/ )gojirenjyaturibu.com )の貧乏釣り部のメンバーとしても活動しています。



POSTED COMMENT

  1. タカ より:

    ユッケ様

    エリアドライブ可愛がって下さい!

    私はあのロッドに出会ってから確実に釣りの幅が広がりましたから!

  2. レグノ より:

    はじめまして。レグノです。さいたま水上公園の近くに住んでます。
    突然で申し訳ございません。
    エリアドライブ気になります、型番を教えていただきたいです。

    昨日、さいたま水上公園でトラウトデビューしました。
    5時レンジャーの皆様のブログで知識を得てから遊びました。
    今のロッドは、エッグシリーズのソフィです。
    スプーンやクランク(ふわとろとか)は、問題無く使えます。
    皆様の、ブログのおかけで3匹釣れました。ありがとうございました。

    しかし、マイクロスプーンや、ブングは3メートル程しか飛ばせませなく、釣果にはつながりませんでした。スプーンのプルプルなんて感じ取れません。(ロッドの先が震えているのは見てわかりました。)

    そこで、乗せ調子のロッドを購入検討してます。
    エッグの、ソフィは、クランクロッドにします。

    気になっているロッドは、
    過去のブログの、掛け調子・乗せ調子で紹介されていた、アブガルシアの乗せ調子のDPM Extreme DNES-622ULS と
    バリバスのエリアドライブ、ARD-510S-TTSです。

    目指している釣り方は、ヒョイ♪と投げて巻き巻きマンになりたいのです。
    ドラゴン〇ール(カラコン)がもうすぐ家に届くので、こちらも遠くに(5メートル位)飛ばしたり、マイクロスプーンのチロチロも手で感じられるそんな物を探してます。

    タカ様の釣りの視野が広がったと言う言葉にピンと来ました。

    新たにオススメなどありましたら、教えて下さい。
    竿を買うときは、銭屋(夏はヘラブナやります)か、(マニアックスの中古)、釣具一番館、キャスティングの中古で買おうと思ってます。

    初心者に優しいブログをいつもありがとうございます。
    これからも楽しみにしております。

    • ユッケ より:

      レグノさん

      コメントありがとうございます!!

      エッグ、というとジャッカルの可愛いやつですね!素敵です。

      私が譲り受けたエリアドライブは
      ARD-62T-DTS です!
      長さは6フィート2インチ=188cmくらいのやつで、
      ティップはチューブラー(中空)のモデルです!!

      レグノさんがご検討されている
      ディプロマット や ARD-510S-TTS  などのソリッドティップモデルに比べるとやや「乗せ」という色合いは薄いですが、その分汎用性が高く非常に使い易いロッドです。

      スプーンをヒョイっと投げて巻く、
      カラコンもちょっと飛ばしたい、
      感度も感じたい。

      というご要望には、ARD-62T-DTS は非常にフィットする一本だと思います!!
      まだ試していませんが、エステルラインと合わせれば感度であたりをとる縦釣りも可能…なポテンシャルを秘めていると思います。

      とはいえ乗せ特化のロッドも捨てがたい…と思うので
      お店に行って実際に触ってみて決めるのも良いと思います!!

      その他に候補があるとすれば、
      エントリーモデルからのプラスワンなモデルで

      ヴァルケインのゼロヴァージシリーズ
      Break Through Zero-Verge 6’1L
      あたりも非常に汎用性が高くて扱い易いロッドだと思います。

      乗せ調子のロッドで言えば
      最近エリアロッドを作り始めた
      FATAゴーセンのロッド「ゴーセン ファータスティックレゾネーター 602XUL」も気になります。
      期間限定参入セールで値段が手頃なのも魅力ですね!

      http://www.maniacs1091.jp/smartphone/detail.html?id=000000006432&category_code=ct1310&sort=order&page=1

      参考になれば幸いです!

      これからも「世界一わかりやすい管釣りブログ」を目指して一生懸命がんばります!!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

管釣りを始めてみたい人はまずコチラから!!
世界一簡単な釣りの始め方