ボトムプラグってなんだ!?エリアトラウトでおすすめのルアー&アクション!


…皆さんは、
『ボトムプラグ』

「ボトム」=水底だから沈むルアーで、
「プラグ」…だから、プラスチックでできたルアー
…だよね?

・
・
・
・
・


…しかしながら、

パット見ではどういう風に動くルアーなのか、
どうやって使うルアーなのか、

・
・
・
・
・
…ということで今回は、
もはやエリアトラウト界では必須ルアーのルアージャンルとなった


…ということで、

Contents
ボトムプラグってなんだ!?

『ボトムプラグ』ってなんなのさ?

前段でも書いた通り
「ボトム」=水底で動かすルアーで、
「プラグ」=プラスチック(樹脂)でできたルアー。

似たジャンルのボトム向けルアーに
『メタルバイブ』というものがありますが、


※メタルバイブの事を知りたい方はこちらの記事もどうぞ!
金属(=メタル)の板から出来ている「メタルバイブ」は

ボディが比較的肉薄なのに対して、
プラスチック(樹脂)で出来ている『ボトムプラグ』は

ボティが立体的なのが最大の特徴です。
『ボトムプラグ』の形は大きく分けて、
扁平・ひし形形状の『バイブレーション型』と

長細い・棒状形状の『スティック型』に二分されます。

・
・
・
・
・

おすすめのボトムプラグ【べビーバイブ・タップダンサー・ダートラン・シャインライド】
…ってな感じで、続いては、

・
・
・
・
・
①ディスプラウト:DSべビーバイブ

②TIMON:タップダンサー

③TIMON:ダートラン

④ヴァルケイン:シャインライド


![]()
↑水押しが強い=アピール力が大きい(魚を寄せる性能大)
①DSベビーバイブ
②タップダンサー
③ダートラン
④シャインライド
↓水押しが弱い=アピール力控え目(喰わせ性能大)

水押しの強さ=魚を寄せる力が強い順に①~④になっています。
…なので、

・
・
・
・
・
…とはいえ、よほどのクリアな水質のポンドでない限り、
ボトム(水底)の活性は目には見えないのが通常です。

具体的な流れとしては…、
…まず、
①②を投げてみて、

Ⅰ.ルアーに触る反応が徐々に増えてくるようなら→高活性で魚が寄ってきてる→そのまま継続。(いわゆる『耕し』メソッドというやつですね。)
Ⅱ.ほぼ反応なし→魚がボトムベッタリで低活性か?→③④にルアーチェンジしてじっくり探る。

…また、上記のボトムプラグルアー達を「エステルライン」を使って操るメソッド
=「エステルボトム」については別途詳しく書いた記事があります。

オススメのラインセッティングや各ルアー毎の細かい解説・フックセッティング等も紹介していて、

おすすめのアクションは『ピョンピョン&モジモジ』!?【動画で解説付き】


・
・
・
・
・
『ボトムプラグ』のおすすめアクションはズバリ。
・
・
・
・
・
『ピョンピョン』&『モジモジ』

…字面だけではいまいちイメージしにくいと思うので、



・
・
・
・
・

・
・
・
・
・
「イラストでもイメージしにくいんだけど…?」





『ボトムプラグ』の「ピョンピョン&モジモジ」アクション。

…「ボトム」の釣りは目で見えないので、
始めのうちはイメージしにくいかもしれませんが、
『ボトムプラグ』の「ピョンピョン&モジモジ」アクション、

必ずあなたの武器になる効果抜群のメソッドなので、

・
・
・
・
・
…さぁ皆様もボトムプラグを使ってLet’s管釣り!!!
「管釣りってなんだ!?」からのお知らせ
公式YouTubeチャンネル:『管釣りってなんだCH』
「管釣りってなんだ!?」のYouTubeチャンネルが開設…!!
↑のボタンをクリックで「チャンネル登録」の応援をお願いいたします…。何卒、どうか…一つ…、ご慈悲を…!!!
オリカラルアー通販:BASE「管釣りってなんだ!?オリカラSHOP」
管釣りルアーメーカー×「管釣りってなんだ!?」
…奇跡のコラボによって生まれた、ブログオリカラスプーン
![]()
![]()
![]()
![]()
…で大好評発売中…!…何卒よろしくお願いいたしまっす…!!!※オリカラの詳細はこちらの記事も是非どうぞ。
公式Twitterアカウント:@whatkanturi
「管釣りTwitter」もやってます。
管釣りトーナメント中の実況やブログで話足りない内容などなど、つぶやいておりますのでよろしければ是非!!!
↑クリックでフォローよろしくお願いします!!!

※当ブログは
管釣り=管理釣り場での釣りを紹介しているブログです。
暇つぶしになる記事がいっぱい、なので興味ある方は是非下の画像をクリック!!
