サミングってなんだ!?実はスピニングリールでも重要な釣りテク!?

…毎度突然ですが、

・
・
・
・
・
…サミング…?
サミングってあの…。
キャストの時に指でラインを止めるやつ…?

・
・
・
・
・
…「サミング」、と聞くと「バス釣り」や「ベイトリール」のイメージが強いかもしれませんが…、
ベイトリール。
…実は「管釣り」「スピニングリール」においても、
「サミング」のメリットはもり沢山…!!!

・
・
・
・
・
…ということで、
今回は「サミングってなんだ!?」と題して、
皆知っているようで知らない釣りテク、


・
・
・
・
・
…これを読めばあなたも「サミング」をしてみたくなること間違い無し!

Contents
サミング(Thumbing)の用語の意味は?

サミング(Thumbing)
![]()
親指を意味する英語「thumb(サム)」に由来する。
釣りにおいては、主にルアーフィッシング、ベイトリールのバックラッシュ防止策として使われる指の使い方を指す。
また、スピニングリールにも糸ヨレ防止策として指を使うサミングがある。
ウィキペディアより一部引用。
・
・
・
・
・



…確かにベイトリールでのサミングは「親指」を使って行うので納得です。
…一方でスピニングリールの「サミング」は人差し指を使って行うことが多いので、

正しくは「index fingering」(index finger=人差し指)

・
・
・
・
・
…とまぁ、少し話は反れましたが、
管釣りにおいて使用する頻度が高い「スピニングリール」における「サミング」は
親指ではなく、「人差し指」を使って行われる、ということだけでも伝われば幸いです。

サミングは「釣り」で重要なテクニック。

お次は「サミング」をする意味について。
前述の通り、
「ベイトリール」においては「バックラッシュ(=スプールからライン(糸)が出すぎてしまって、グシャーーーっとなってしまう現象のこと)防止の為、と説明しましたが、
…これは初心者であればキャスト時に、頻繁に(玄人であっても稀に)起こる現象で、
ルアーの着水によってルアー自体の動きは止まっているのに、
リールのスプール(糸が巻いてある部分)の回転は止まらず、空回りを続けてしまう

…そんな「バックラッシュ」を防止する為に、ルアーの着水と同時にスプールに指をあててあげることで、
「スプールからのライン放出も止めてあげる」、ということ=「サミング」というわけ
ですね。
…ってな感じで、
とりわけ「ベイトリール」のキャスティングにおいては必須の技術となる「サミング」

…なわけですが、
…「サミング」にメリットは「バックラッシュ防止」だけではなく…、
実は、上記の「出すぎようとするラインの放出を抑える」

スピニングリールでサミングをする意味ってなんだ!?
…さて、
「ベイトリールのキャスティングでは「サミング」が必須なんだなー。」
…ということが分かった一方で…、
管釣りでよく使用されている「スピニングリール」の場合はどうかといわれれば…、
・
・
・
・
・
・
実はスピニングリールでの「サミング」は必須の技術ではないのです。
スピニングリールは構造的にあまり「バックラッシュ」が起こることはないので、
キャスト、ルアー着水後、サミングをしないでいても「バックラッシュ」が起きる=ライン(糸)がグシャーっとなることはほぼありません。(ラインがヨレヨレになっている場合等は別ですが…。)
・
・
・
・
・
当ブログを読んでくださっている管釣り師の皆様の中にも、
「サミング…?全然やってないよーん。」
「スピニングリールにサミングはいらないんじゃない…?」


・
・
・
・
・
…しかし、先日の朝霞ガーデン釣行にて、

「サミング」の本来の役割である
「出すぎようとするラインの放出を抑える」という点においては、

・
・
・
・
・

出すぎようとするラインの放出をサミングで抑える
= キャスト時に余分に出るラインを少なくする。
= 着水直後のラインスラッグ(ラインの弛み)を最小限にできる
= 着水直後からすぐにルアーを操作できる
= 着水直後からすぐにお魚ちゃんに良いルアーの動きをアピールすることができる
= 着水直後のバイトを誘うことが出来る。
= 釣果が上がる。

…また、風が強く吹いているときなどは、このメリットは特に顕著で、
タイミングよくサミングをすることで、
風に煽られて余分に出てしまうラインスラッグを未然に防ぐことができる…という。


スピニングリールでのサミングのやり方はこう…!
…さて、ここまでで、

・
・
・
・
・
「実際、スピニングリールのサミングってどうやるのよ?」
「テキトーに人差し指でピッと止めればいいわけぇ…?」
…という疑問をお持ちの方の為に、

・
・
・
・
・

…サミングの説明の前に、
…まずは「スピニングリール」における一般的なキャスト手順ですが、
①ラインローラー部分を手前にして…、
②ラインローラーに掛ったラインを人差し指にひっかけて…、
![]()
③ベイルを返す。
![]()
④キャストする。

…しかし、
このやり方だと、写真のとおり、
人差し指とスプール(ラインが巻いてある部分)との距離が空いてしまいます。

…この状態ではいざ「ココだ!」というタイミングで「サミング」を行おうと思っても…、
うまく人差し指でラインの放出を止めることが出来ない…。

・
・
・
・
・
そこで、サミングを上手に決める為のコツをご紹介します。
…大事なポイントはここ。

キャスト前の人差し指にラインをひっかけて、ベイルを返すタイミング。
ラインローラーを手前側にするのではなく…。

・
・
・
・
・


上記の写真の通り、
ラインローラーに引っかかったラインを人差し指に掛けるのではなく、
スプール自体を人差し指で押さえる。

…この状態でベイルを返すと…、
・
・
・
・
・

…こう。

…この状態のまま、普段通りにキャスト…!!!!

…そして、任意のタイミングで「サミング」…!!!!

元々スプールを抑えていた人差し指を元の位置に戻すだけなので、
非常にスムーズ、簡単に「サミング」をおこなうことができるのです…。
慣れるまではキャスト前の手元の動作が少しぎこちなくなってしまうかもしれませんが、
慣れてくれば、手元を見ずともカンタンに「サミング」が行えるようになります…!!!

…これぞ、スピニングリールにおける真のサミング


・
・
・
・
・
・
「うーん、なんだかちょっとよくわからなかったな。」
…という人は是非、実際にスピニングリールを手に取って、
上記の写真の真似をしてみてください。

・
・
・
・
…ということで、今回は「サミングってなんだ!?」と題して、
管釣り・スピリングリールにおける「サミングのススメ」をお届けしました…!!!

・
・
・
・
・
さぁ皆様もリールの持ち方を変えてLet’sサミング…!!!
PS:
ルアーメーカー「ADB(アングラーズドリームバイト)」×「管釣りってなんだ!?」
…奇跡のコラボによって生まれた、ブログオリカラスプーン
8tin(エイティン)「強★ユッケ(つよユッケ)」カラースプーンセット

https://twitter.com/whatkanturi/status/1359852088709111809




「管釣りってなんだ!?」からのお知らせ
「管釣りTwitter」はじめました。
管釣りトーナメント中の実況などもつぶやいておりますのでよろしければ是非!!!

・YouTubeで「雑談ラジオ」も始めてみました…!!!←New!!!
ゆるーい話をひたすらするだけ!「ながら聴き専用ラジオ」!
自宅待機の暇な時間、家事や掃除、散歩のお供に是非…!!

↑画像をクリック!&よろしければチャンネル登録お願いいたします!!
※当ブログは
管釣り=管理釣り場での釣りを紹介しているブログです。
暇つぶしになる記事がいっぱい、なので興味ある方は是非下の画像をクリック!!

・ツイッターと連動したオリジナルステッカー無料配布キャンペーンも実施中!!!

日本一の釣りブログは↑のバナーから!クリックで応援お願いいたします!
おまけ:「管釣りってなんだ!?」オリジナルステッカー写真展「紳士・淑女の釣り師ギャラリー」
「管釣りってなんだ!?」オリジナルステッカー無料配布キャンペーン。
今回もステッカーを貰ってくれた紳士淑女の皆様がいらっしゃったので、ご紹介したいと思います…!!!
「紳士・淑女の釣り師ギャラリー」
No.094:

No.095:

No.096:

No.097:

No.098:

No.099:

・
・
・
・
・

オリジナルステッカー無料配布キャンペーンの詳細はコチラ
