ヴァルケイン×管釣りってなんだ マジョーラユッケカラー新ラインナップ!


前回、前々回に引き続き、











…ということで、

Contents
『ヴァルケイン』×『マジョーラユッケカラー』ってなんだ!?
…ということで、




2022年6月に行われた『maniac’s周年祭』にて…、

『キンギョユッケ』 カラー

『マジョーラユッケ』 カラー


…ということで(?)

・
・
・
・
・
・

…そして決定した、
今回の『ヴァルケイン』×『管釣りってなんだ!?』コラボルアーの

『マジョーラユッケ』カラー
![]()
・「ライオームナノ」
・「ヘイズ」
・「クーガディメンジョンSF」
…ということで、

マジョーラユッケ×ヴァルケイン①『ライオームナノ』


『ライオームナノ』×『マジョーラユッケカラー』
全長:28mm
ウェイト:2.3g
タイプ:シンキング(沈むタイプ)

「ライオームナノ」は、

ちょこんとプリティ。

バイブレーション と聞くと、

「投げて巻いても使える。」





…これだけで…。
・
・
・
・
・


ライオームナノの動きはスナップを中心として、



…ですが、


このライオームナノの小刻みな動きは、


・
・
・
・
・

「どうしても一匹が釣れない時」
や
「周りから一歩抜きん出たい時」


ライオームナノの事をもっと知りたい、という方はこちらの記事も是非…!!!

マジョーラユッケ×ヴァルケイン②『ヘイズ』
…続いて、


『Haze(ヘイズ)』×『マジョーラユッケカラー』
全長:28mm
ウェイト:2.8g
タイプ:フローティング
…さて、

「ディープレンジを攻められるシルエットの小さいクランク」

シルエットが小さい割にウェイトがあるので、飛距離が出る。
最大深度2m=ミドル~ディープでレンジを探れる。


「ディープクランクとマジョーラユッケ、絶対相性いいに決まってるっしょ…。」

ディープクランクの中でも特に、

本当に使いどころの多い、超ユーティリティプレイヤー「Haze(ヘイズ)」。




念願叶って『マジョーラユッケカラー』を塗ってもらえました…。
・
・
・
・
・

…ホントによく釣れる…。
…そんな、



Haze(ヘイズ)の過去の大活躍が見れる釣行記はコチラから…!!!

マジョーラユッケ×ヴァルケイン③『クーガディメンジョンSF』


『クーガディメンジョンSF(スローフローティング)』
全長35mm
ウェイト:2.3g
タイプ:スローフローティング(ゆっくり浮く)

…この『クーガディメンジョンSF』、個人的に、


・
・
・
・
・

ヴァルケイン初の「ニョロ系クランク」として、






・
・
・
・
・
_________________________________________


「初心者が使ってもわかりやすくて、なおかつ釣れる。」


「使い方がよく分からなくて釣れない…。」
「…それで、結局使わなくなっちゃった」



「初心者が使ってもわかりやすい」

リールを巻く技術が多少拙くても、
しっかりと安定して泳いでくれる。

複雑なフッキング動作などはなるべく不要で、かつアタリが分かりやすい。



改めてこの基準に照らし合わして、
『マジョーラユッケ』カラーに合うプラグはないか、

・
・
・
・
・
・
・
・


まずは「安定した泳ぎ」というポイントですが、

ボディをくねらせるようにブリンブリンと動くので、

ロッドに伝わる振動が分かりやすいということは

…さらに、
アタリがあってもそのままリールを巻き続ければ、自動的にフッキングとなり…、

・
・
・
・
・
・




「安定した泳ぎ」
と「わかりやすいアタリとフッキング動作」

さらに、

ルアー名末尾の「SF」という表記。
「SF」=サイエンスフィクションじゃありません…。

…これは、
SF(=スローフローティング)=ゆっくり浮く


「浮力と負荷の均衡割れ」(ふりょくとふかのきんこうわれ)と読みます。
13:10~




「フローティングのクランクにはゆっくり巻く速度に限界がある」

「クーガディメンジョンSF」は

SF(スローフローティング)というタイプなので、
=ゆっくり浮く=浮力が少ない
…つまり、

=ゆっくり巻いても浮力に負けず、レンジズレせずにしっかり泳ぐ。

…しかも、

・安定した泳ぎ
・アタリのわかりやすさ

・めっちゃゆっくり引ける。
(もちろん普通にグリグリ巻いても使えます。)
…という、



・
・
・
・
・

・
・
・
・
・
「…あれ?マジョーラユッケはボトム特化のカラーでは?」

・
・
・
・

・
・
・
・
・
…そう、クーガディメンジョンSFは一見すると、

…なんか深く潜りそう。

水を噛んでしっかりアクションをする為のもの。

「表層」~「60cm」まで



…実はなんと、「クーガディメンジョン」シリーズには
SS(スローシンキング)モデルも発売されていて…、


…なので、
「深いレンジまで沈められるならSFよりSSのがいいんじゃないの…?」




「SF」独特の
「巻き心地」
や
「アタリのわかりやすさ」
特に「ブルブルがピタッと止まるアタリの感覚」


出せる種類にも限りがある、という点や、

…今回は思い切って、

…ということで、




是非皆様一度手に取って…、

「表層付近の反応が良いエリア」
「プールなどの浅めの水深が浅めのエリア」


・
・
・
・
・

・「ライオームナノ」
・「ヘイズ」
・「クーガディメンジョン」


…オリカラルアーの中でも今回紹介した「ヴァルケイン」さんの3種類は
『管釣りってなんだ!?』ブースではなく、
『maniac’s』のブースにて発売予定でございます!!!



※シャインライド『マジョーラユッケ』カラーの再販
を希望していただいている方々へ。
![]()
残念ながら今回の「マニフェス2022」のタイミングではシャインライドの在庫を確保することができず作成ができませんでした…、が必ず今後何かのタイミングで再販をしたいと思いますので、呆れずお待ちいただけたら幸いです。
おまけ:『めっちゃ釣れるステッカー』&『アクリルキーホルダー』を『マニフェス2022』でゲットしよう!


2022年12月11日(日)『マニフェス2022』
![]()
※マニフェスの入場は事前チケット制ですので、まだチケットを持っていない人は↑の画像のリンクから今すぐチケットをゲット…!!!

『管釣りってなんだ!?』ブースでお買い物をしてくださった方全員に、
![]()
こちらの『めっちゃ釣れる』ステッカーをプレゼントいたします…!!!!

『管釣りってなんだ!?』ブースで
¥4,000(税込み)以上のお買い物
をしてくださった方にもれなく、
![]()
こちらの『管釣りってなんだ!?特製アクリルキーホルダー』をプレゼントぉぉぉぉぉ…!!!!※ステッカーもキーホルダーも無くなり次第終了となりますのでご了承くださいませ。

あの超高機能バッカンカスタムトレーでお馴染み、

『コバヤシ企画』さんにお願いして、特別に(?)作成して頂いた、高級アクリル製…。

謎に高級な質感のアクリルと、
こんな感じでつけると素敵です。

是非是非、マニフェス2022当日は、



・
・
・
・
…ということで今回は、

ヴァルケインさんとのコラボでお届けする


・
・
・
・
・
さぁ皆様もヴァルケインルアー×マジョーラユッケカラーを使ってLet’s管釣り…!!!
「管釣りってなんだ!?」のYouTubeチャンネルが開設…!!

管釣りルアーメーカー×「管釣りってなんだ!?」
…奇跡のコラボによって生まれた、ブログオリカラスプーン







「管釣りってなんだ!?」からのお知らせ
「管釣りTwitter」はじめました。
管釣りトーナメント中の実況などもつぶやいておりますのでよろしければ是非!!!

・ながら聴き専用ゆるゆる雑談ラジオ「わかラジ」が…、

ラジオ専用アプリ『stand.fm』でリニューアル…!!!←New!!!
ゆるーい話をひたすらするだけ!「ながら聴き専用ラジオ」!
自宅待機の暇な時間、家事や掃除、散歩のお供に是非…!!

↑画像をクリック!&よろしければお気に入り登録お願いいたします!!
・
・
・
・
・
※当ブログは
管釣り=管理釣り場での釣りを紹介しているブログです。
暇つぶしになる記事がいっぱい、なので興味ある方は是非下の画像をクリック!!

・ツイッターと連動したオリジナルステッカー無料配布キャンペーンも実施中!!!

日本一の釣りブログは↑のバナーから!クリックで応援お願いいたします!