巻き巻きリトリーブ大会「リップ付きFプラグ対決」ってなんだ!?

……毎度突然ですが、


「ま、まぁそれなりには…。」
「実はあんまり得意じゃなくて…。」

…さて、そんな管釣りルアーの中でもポピュラーな「クランク」=「クランクベイト」。
管釣り好きであれば持っていない人はいない、というほど、
みなさんのタックルボックスには1つや2つといわず、必ずあるはずクランクベイト。
…そんなみんなから愛されているクランクベイトちゃん。
ただ巻きで魚を誘うことができるから初心者でも使いやすい。
…なんてイメージもありますが、
…いざ使ってみると意外と奥深く、
正しいレンジは?巻きスピードは?フックのセッティングは?
…そんなこんなを日々考え、
クランクの釣りが上手くなりたい…。
誰よりもクランクで多く釣りたい…。
…管釣り師ならばみな、こんな考えを日々巡らせていることでしょう。

…であれば、
じゃあそんな「クランクベイト」を一番上手に使えるのはいったい誰なんだ!?
…なんて疑問も自然と浮かんでくるというもの。
…そして、
そんな疑問を体現したかのような大会が
先日「フィッシュオン王禅寺」で開催されていました。
・
・
・
・
・
その名も、
巻き巻きリトリーブ大会「リップ付きFプラグ対決」

…ということで、今回は「リップ付きFプラグ対決」ってなんだ!?と題して、
先日「フィッシュオン王禅寺」で行われた、
フローティングクランク限定の釣り大会の様子をお届け…!!!
…これを読めばあなたも必ず「クランク」で釣りがしたくなる…?

使えるのは1-2gのフローティングプラグのみ
…さて、まずは
巻き巻きリトリーブ大会「リップ付きFプラグ対決」の概要から。
神奈川県川崎市にある、管理釣り場「フィッシュオン王禅寺」の「サブロー池」を舞台に行われる、限定ルールを設けたいわゆる「縛り大会」。
「フィッシュオン王禅寺」ってなんだ!?という方はこちらの記事もどうぞ!

1か月前に私ユッケが参加した「小さじ王大会」と同じく、
管釣り業界の有名人「プロフェッサー永井氏」が
考案・運営を務める由緒ある「縛り大会」です。
「巻き巻きリトリーブ対決」と冠する通り、
キャスト後は、
「ストップを含む全てのロッドアクションが禁止。」
…という厳しい縛りルールのもと行われる、
…まさに、
「小さじ王大会」のクランク版、といった感じの大会です。
小さじ王ってなんだ!?という方はこちらの記事も是非!!

「小さじ王大会」との違いは唯一「使用ルアー」の制限のみ。
「リップ付きFプラグ対決」という通り、使用できるのは
※1.0g~2.0gの※フローティングプラグのみ
※メーカーウェイト表示による。
※SS表示でも放置で水に浮くものならばOK。
…というルールになっています。
先日の「小さじ王大会」に参加し、
管釣り大会の面白さを骨の髄まで味わったわたくしことユッケは、
「小さじ王」のノリと勢いそのままに「リップ付きFプラグ対決」にもエントリー。
・
・
・
・
・
…しかし、大会参加を決めた後に大きな問題に気づきました。

大きいやつばっかり…!
・
・
・
・

・
・
・
・
・
…そう、釣り具長者のmy「お兄様」ですね。
・
・
・
・
・
…そうと決まれば早速お願いに。

…猫なで声ならぬ「ねずみ撫で声」でおねだりをするおじさんがそこにいました。
・
・
・
・
・
お兄様「いいよ!!!」

・
・
・
・
・
…ということで、リアル「金菜品子ちゃん」よろしく、
釣り具長者のお兄様より、一つ返事で至高のフローティングプラグセットを借り受け…、
その後、釣具屋に行き、自分でもいくつかよさげなクランクを買い足して…、



直前プラではモカDRが好調!?
…さて、
クランクが揃ったとなればお次は練習。
大会直前の平日に「フィッシュオン王禅寺」へプラへ向かう計画を立てます…。
・
・
・
・
…こそこそとロッドを持って家を出ようとしていたところ…。
娘様(4歳)「あれ、ユッケ釣り?一緒にいってあげるね。」
※実の娘にもユッケと呼ばれています。
…となぜか上から目線で同行宣言を決め込まれ、
事前練習は「エサ釣りピクニック」に早変わり。
・
・
・
・
…しかしなんとか間の1時間程家族ピクニックを抜け出し、
当日の決戦の舞台となる「サブロー池」で、
用意したクランクを試すことができました。
※「フィッシュオン王禅寺」の時間券はえさ釣りもルアー釣りもできる仕様です。
「サブロー池」のプラの結果は…、
・
・
・
・
・


ロデオクラフト「モカDR」が大活躍…!!
短時間で3匹ゲット、というなかなかの好調っぷりに、

いよいよ巻き巻きリトリーブ対決本番!
…それから、あっという間に時は過ぎ、
いよいよ「リップ付きFプラグ対決」当日を迎えました。
今回は、前回「小さじ王大会」で一緒だったお兄様とta氏は不参加なので、
単身「フィッシュオン王禅寺」に乗り込みます。

大会参加の証、ゼッケンを受け取り…。

釣り座の抽選を終え、
前半戦5番!
しめやかに「開会式」&ルール説明が行われます。

・
・
・
・
・
・
…開会式終了後、決められた釣り座(5番)に向かうと、
対戦相手の釣り座(6番)にはなんと、
前回の「小さじ王」の時にお友達になった「SH」さんの姿が!!!

SHさん「大会あるあるですねー、よろしくお願いします。」

前回の「小さじ王大会」の時と同様の身内対戦に緊張が走ります…。
猫ちゃんと、アオサギ、カワウが「サブロー池」を見守る中…


・
・
・
・
いよいよ巻き巻きリトリーブ大会「リップ付きFプラグ対決」が始まろうとしています!!
大会主催者「プロフェッサー永井」氏の号令が会場に響きます…!!
それでは、「前半組の最初の30分」始めます…!!!
10秒前…!!!
5
4
3
2
・
・
・
・
・
…スタートです!!!

・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
…30分後。

・
・
・
・
・

投げては巻いてを繰り返す刹那の30分。
ヒットはおろか、アタリすら1度もないまま、
…なんと前半の30分が終わってしました。
…対して対戦相手の「SH」さんは、1匹をキャッチし、
前半を終えて1匹のビハインド。

匹差以上に深刻な状況にうろたえるネズミ男が一人。

・
・
・
・
・
・
…こんな時は、

・
・
・
・
・
…前回の「小さじ王大会」の際に、
管釣りトーナメントの師匠「ta氏」から貰ったアドバイスを頭の中で反芻します。

・
・
・
・
・


・
・
・
・
・
・
・
・
・
…次回!!
果たしてユッケは、後半組の観察で反撃の糸口をつかむことはできるのか…!?
白熱の巻き巻きリトリーブ大会「リップ付きFプラグ対決」後半戦…!!!

…続きます。
「管釣りってなんだ!?」からのお知らせ
「管釣りTwitter」はじめました。
ブログに書くほどのことじゃないけど
気になった管釣り関連のことをつぶやいてます。
どうぞご気軽にフォローしてください。

・YouTubeで「雑談ラジオ」も始めてみました…!!!←New!!!
ゆるーい話をひたすらするだけ!「ながら聴き専用ラジオ」!
自宅待機の暇な時間、家事や掃除、散歩のお供に是非…!!

↑画像をクリック!&よろしければチャンネル登録お願いいたします!!
※当ブログは
管釣り=管理釣り場での釣りを紹介しているブログです。
暇つぶしになる記事がいっぱい、なので興味ある方は是非下の画像をクリック!!

・ツイッターと連動したオリジナルステッカー無料配布キャンペーンも実施中!!!

日本一の釣りブログは↑のバナーから!クリックで応援お願いいたします!