釣り具あれこれ

スナップってなんだ!?トラウト管釣りにおすすめのスナップ&サイズはコレだ!

スナップってなんだ!?トラウト管釣りにおすすめのスナップ&サイズはコレだ!

スナップってなんだ!?

みなさんこんにちはユッケです。

…毎度突然ですが、

皆様、「スナップ」は何を使っていますか?

「…うーん、適当に小さいやつかな。」

「スナップは使わない!直結派です!!」

…いろいろな方がいらっしゃると思います…。

「スナップ」というのは、こういった形のアイテムで、

いちいちルアーにラインを結ばなくても、

一度スナップにラインを結んでしまえば

「簡単にルアー交換ができてしまう」という超便利アイテムです。

管釣り師であれば、皆当然のように使っているアイテム。

…ですが、

実はいろんなこだわりが詰まった重要アイテムでもある「スナップ」。

…ということで今回は、そんな管釣り師の必需品

「スナップ」について大紹介…!!!

さっそくいってみよー…!!

スナップの使い方・結び方

…さて、まずは

「スナップ」の基本的な使い方からご紹介。

 

スナップの使い方・結び方

①:スナップの小さい方の穴にラインを通して結ぶ。

※結び方はユニノットでもクリンチノットでも何でもOKです。

 

②:スナップの大きいほうの穴を横から指でグッと押して…、

 

③:スナップを開く。

パカッと。

 

④:スナップをルアーに通して…

 

⑤開いたときと同じ要領でスナップを閉じる。

…以上です。

 

 

…あとは、ルアー交換したくなったタイミングで、

またスナップを外して、付ける

…と。

いちいち、ラインを切って、結びなおして、という作業が短縮される、というわけですね。

「スナップ」というアイテムの便利さが伝わりましたでしょうか…?

管釣りにおすすめのスナップサイズはコレだ!

…さて、「スナップ」の便利さがわかったところで、

お次はスナップのサイズについて。

…いざ釣具屋に行って「スナップ」を選ぼうとすると…、

「あれ、どのサイズを選んだらいいんだ…?」

…なんて疑問が浮かんでくると思います。

…まず、結論から言えば、

管釣りにオススメのスナップのサイズ

「00」「000」「0000」

…のいずれかです。

「00?000?なんのこっちゃ…!!??」

…という方の為に以下解説、お付き合いくださいませ。

 

…まず、基本知識として、

「スナップ」のサイズを表す数字は「小さく」なるほど

「スナップ」のサイズも小さくなります。

「1」よりも「0」のほうが小さいというわけですね。

 

 

…さらに、「0」よりも小さいサイズの場合、

「0」の数が増えるほど「スナップ」サイズは小さくなります。

「0」「00」「000」…と、どんどん小さくなっていく、ってな具合です。

 

 

…さて、

「スナップ」サイズの基礎がわかったうえで…、

私が、スナップのサイズを選ぶときの基準は以下の3つです。

①耐久性

 

②ルアーの泳ぎへの影響

 

③装着しやすさ

 

 

まずは、

①「耐久性」について

 

大きめのスナップの方が、スナップ本体のワイヤー自体も太く、耐久性も高い…。

逆に、

小さいスナップはワイヤーも細くて、耐久性も低い…と。

 

 

耐久性が低いスナップを使っていると、

予期せぬタイミングでスナップが開いてしまい、ルアーをロストしてしまったり、

大きな魚とのファイト中に、突然スナップが壊れて逃がしてしまったり…

…なんてことがあるわけですね。

 

 

…また、スナップが壊れる原因については

「魚が掛かった時にスナップにかかる力」ももちろんですが、

スナップはこんなに小さいですから…。

意外と、「スナップ交換の時に指でつぶしてしまう」ってことも多いんですよね…。

 

…なので、

スナップの耐久度は高いにこしたことはありません。

「え、じゃあ大きいスナップを選んだ方がいいの…?」

…と思いきや、

ここで、「耐久度」に並んで大事なポイント、

 

②「ルアーの泳ぎへの影響」について

…も考えてみましょう。

 

管釣りで使用するルアーは「小さく」て「軽量」なものが多く、

18.1mm 0.5g のスプーン。

…マイクロスプーン等は「1g以下」の極小ウェイトもザラにあります。

 

 

そんな、極小ウェイトのルアーにとっては、

ほんのわずかな「スナップ自体の重さ」

泳ぎに影響を与えてしまうのです。

 

 

…つまり、大きくて重めの「スナップ」をつけることで、

「スナップ」をつけている前方にウェイトが偏り

本来意図している「釣れる動き・アクション」をしなくなってしまう…と。

…ウソのような本当の話です。

 

 

 

…つまり、「ルアーの泳ぎ」の事を考えると、

「スナップ」は小さく・軽いほど良い、ということになります。

…そして、最期に忘れてはならないポイント、

③「装着しやすさ」について

 

 

…スナップは非常に小さい。

それに加えて、実は商品によってカタチが様々。

 

…この非常に微妙なカタチの差が、

ルアー装着の「しやすさ」に影響してくるのです。

特に、ティモンの「パニクラ」のように、

アイが窪みに…。

アイ(スナップをつける部分)がリップの窪みに沈んでいるようなタイプの場合…。

…スナップの取り付け、結構苦労するんですよね。

…ということで、ポイントその③

「装着しやすさ」=形状

も非常に大事になってくるわけですね。

…ということで、少し長くなりましたが「スナップ」のサイズは

上記の3ポイントを加味したうえで、

釣り場の魚のアベレージサイズ、使うルアー、手先の器用さ、も考慮して…、

マイクロスプーン専用タックルには極小サイズの「0000」

大物が多い釣り場に行く予定だから耐久性の高い「00」

タックル1本でいろいろやりたいから汎用性の高い「000」

…ってな具合に使い分けてみるのが吉でしょう…!!

おすすめの管釣り「スナップ」その①「耐力スナップ」

…さて、「スナップ」のサイズまで決まったら、

最後は個人的におすすめの「スナップ」を2つご紹介。

おすすめのスナップその①

 

Cultiva(カルティバ)から発売されている

「耐力(たいりき)スナップ」

です。

 

…耐力スナップの特徴は

「耐力」という名の通りの耐久性の高さ。

強い力がかかってもスナップが変形しないよう、
中心部が溶接処理されており、

その非常に高い「耐久性」が売りです。

 

極小サイズの「000」を愛用する私自身の経験で言えば、

釣りの途中で壊れたことも

指で潰して壊したことも一度もありません。

 

 

…耐久力に加えて、

「耐力スナップ」で、特に私が気に入っているポイントは、

下側広めの「ティアドロップ型」のシルエット。

右が耐力スナップ

スナップを外した時の受け口がワイドなので、

パニクラなど、リップに沈んだアイへの取り付けが非常に楽チン

個人的「装着しやすさ」No1のスナップ。

 

…それがCultiva(カルティバ)の「耐力スナップ」です。

おすすめの管釣り「スナップ」その②「匠スナップ」

個人的おすすめスナップその②

 

オフィス・ユーカリから発売されている

「匠スナップ(JPS)」

です。

 

 

匠スナップにはいくつか種類があって、

中でも管釣りで特にオススメなのが「JPS」のシリーズです。

 

JPSは「JapanSpecial」の略。

…要は「メイドインジャパン」の高品質スナップ、というわけですね。

 

 

匠スナップ(JPS)の特徴はその軽さ。

特に最小サイズの「0000」

まさにマイクロスプーンの為に作られたといっても過言ではないレベルの極小サイズ。

 

さらに、高強度のワイヤーがなせる業なのか…、

極小なのに、耐久度もバッチリ

指で力を加えても決して変形することはなく、

スナップの開閉もルアー交換も非常にスムーズに行えます。

一度使えば、

高品質ワイヤーの「パリッと感」がクセになること請け合いです。

 

※大物向けにはより耐久度の高い「00SP」もオススメです。

「耐力スナップ」「匠スナップ」

…どちらも「スナップ」としては少し高価な商品ですが…、

釣りの途中で「スナップ」が壊れてルアーをロスト…。

お魚と一緒にルアーがオサラバ…。

…そんな恐怖を考えれば…。

…決して高い出費ではないと思います!!!

…ということで、今回は「スナップってなんだ!?」と題して、

トラウト管釣りにオススメの「スナップ」を大紹介しました…!!!

さぁ皆様もスナップを使ってLet’s管釣り!!!

「管釣りってなんだ!?」からのお知らせ

「管釣りってなんだ!?」

のYouTubeチャンネルが開設…!!

 

↑のボタンをクリックで「チャンネル登録」の応援をお願いいたします…。何卒、どうか…一つ…、ご慈悲を…!!!

 

「Twitter」はじめました。

主に釣り関係の情報などをつぶやいておりますのでよろしければ是非!!!

↑クリックでフォローよろしくお願いします!!!

※当ブログは
管釣り=管理釣り場での釣りを紹介しているブログです。

暇つぶしになる記事がいっぱい、なので興味ある方は是非下の画像をクリック!!

管釣りってなんだ!?秘密結社KTC!!

ABOUT ME
ユッケ
管釣り=管理釣り場での釣りの楽しさを伝える、伝えたい。そんな感じのブログを運営しています。管釣りってなんだ!?秘密結社KTC !!(リンク:https: //whatkanturi.com ) 「貧乏釣り部員5時レンジャー」様((link:https: //gojirenjyaturibu.com/ )gojirenjyaturibu.com )の貧乏釣り部のメンバーとしても活動しています。



管釣りを始めてみたい人はまずコチラから!!
世界一簡単な釣りの始め方