ロデオクラフト「モカ」ってなんだ!?【種類・使い方・使い分け・おすすめカラー】
皆さんにとっての、
「結局一番釣れるルアー」はなんですか…?
…いろんなルアーを使ってるけど、結局これを一番信頼してる。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
…ということで今回は、管釣りクランク界の金字塔。
めちゃ釣れクランク
『モカ(MOCA)』シリーズを大紹介…!!!
Contents
ロデオクラフト「モカ」の種類・カラー一覧
『モカ』とはどんなルアーなのか
『モカ(MOCA)』シリーズは、
「ロデオクラフト」社から発売されている「クランクベイト」タイプのルアー。
※ロデオクラフト社カタログより引用
「モカ」はその釣れっぷりの信頼と実績で、長く、数多くのアングラーに愛されてきた、
…故に、ラインナップも実に豊富。
潜行深度・フロートのタイプにより違いや、ラトルの有り無し、等
…そんな「モカ」の2023年現在のラインナップは以下の画像の通り。
ロデオクラフト「モカ」ラインナップ(2023年度版):
※ロデオクラフト製品カタログより引用:
…そして、
「モカ」のメーカー標準カラーラインナップは以下の通りです。
ロデオクラフト「モカ」メーカー標準カラーラインナップ(2023年度版)
※ロデオクラフト製品カタログより引用:
・
・
・
・
・
…ということで、次項以降では
モカ「DR-F」の使い方=『モカのV字巻き』
お次は具体的な「モカ」の使い方編。
…まず使うおすすめラインナップ①は「モカDR-F」。
DR=ディープレンジ=良く潜る、F=フローティング=ほっておくと水に浮く
…という意味です。
…そんな「モカDR-F」を使った必殺技。
「モカのV字巻き」とは…。
①投げる。
②まずは早めにリールをグリグリしてガンガンモカを潜らせます。
キャスト飛距離の半分くらいまで巻いたら
(もしくはモカがボトムノックしたら(リップがゴンゴンとボトムに当たる感覚を感じたら)③そこから今度はゆーっくり巻く。
↑を見ると、
モカの水中の軌道が「V字」になっているのがわかると思います。
以前、
Velvet Arts(ベルベットアーツ)代表のレジェンドマイスター伊藤雄大先生に
…教えて頂いた、
釣れない時、困った時の救世主(メシア)的な釣法です。
水中をV字に巻くことで、
前半戦は、「早いスピード」で「潜って」いき
後半戦は「遅いスピード」で「徐々に浮いて」きます。
表層レンジ〜深いレンジまで
早いスピード〜遅いスピードまで
一投の中で、一気に色々と試すことが出来るのが「モカのV字巻き」の凄いところ。
「モカのV字巻き」の出しどころとしては、
「マジで今日は1匹も釣れない…。」
「魚のいるレンジも好みのスピードも全然わかんない…。」
「初めて行く釣り場の一投目にエイヤッ!」
…といった感じで、
「モカのV字巻き」は
…マジで釣れない時の救世主でありながら、
「レンジ・スピードのサーチ法」としても超優秀。
「モカのV字巻き」を試してみて、
アタリがあったレンジ・スピードを見つけることができれば、
次のルアーローテのヒントにもなり、
・
・
・
・
・
・
「釣り迷子になったらモカのV字巻き」
モカDR-SS DR-Fとの使い分けインプレ!
「モカ」のオススメラインナップ&その使い方②。
今度は「DR-F(フローティング)」ではなく、
「DR-SS(スローシンキング)」を使用した…、
(DR=ディープレンジ=深く潜る、SS=スローシンキング=ほっとくとゆっくり水に沈む)
「レンジスポット狙いのゆっくり巻き」
上述の「モカのV字巻き」をしてみて、
「魚がいるレンジ」が分かり…、
…加えて、
「好みのスピードが割と遅め」。
…この
「レンジスポット狙いのゆっくり巻き」
「モカV字巻き」で見つけたレンジ「だけ」を狙って、
今度はモカ「DR-SS」を泳がせる、ということです。
…先ほどのDR-FとDR-SSの使い分けのイメージ的にとしては…、
DR-F:「モカのV字巻き」は広く浅く探る。
DR-SS「レンジゆっくり巻き」は狭くじっくり。
モカDR-SSは、水に浮かず、徐々に沈んでいくタイプ。
狙ったレンジまで沈めて使える、と言うメリットはもちろんですが、
Fよりも浮力がないので、じーっくりゆっくりレンジキープをしながら泳ぐ能力に長けている、という点がより重要です。
このSSの方がFよりもゆっくり泳がせられる、というのは、クランクで魚をより多く釣る為のイメージとして非常に重要な要素なので、
「浮力と負荷の均衡割れ」リンク
モカDR-F「V字巻き」とモカDR-SS「レンジゆっくり巻き」の二つを使いこなすことで、
かなり幅広いエリアに対応可能…!!なので、
ロデオクラフトモカ おすすめカラー
ロデオクラフト「モカ」の実践向けオススメカラー紹介でございます。
もちろん、細かいカラーローテが出来る、という点ではカラーは多いに越したことはないのですが、
①ハイアピール(=高活性向け)
②バランス型(=中活性向け)
③喰わせ特化(=低活性向け)
①高活性向けのハイアピールカラー
#17「キラキラ」カラー
(SS)=スローシンキング
(F)=フローティング
…高活性かつマッディウォーター、な釣り場(ex.東山湖等)で、
②中間活性向けのオールラウンドなカラー。
#23「2015ノブ」カラー
(F)フローティング
初めての釣り場の一投目に行う
モカDR-Fの「V字巻き」はこのカラーで試してみるのがオススメです!!!
③低活性向けの喰わせカラー
#18「黄/緑」カラー
(SS)=スローシンキング
低活性・全然釣れない…、といったハードコンディション時の最後の頼みの綱的カラーが
「オリーブ的」なカラーといえば、ピンとくる方もいるかもですが、
アピールがひかえめ、魚に寄り添ったカラー、
・
・
・
・
・
…上記全て非常に人気のルアーカラーなので、
ロデオクラフトモカ フックセッティング
ロデオクラフトのモカにオススメのフックセッティング
…こちらのセッティングも以前、
Velvet Arts(ベルベットアーツ)代表、レジェンドマイスター
伊藤雄大先生から習った、
↑の記事のマイクロクランクのフックセッティングを基本として構築したものです。
…まずは、お腹側のフックは…、
お腹:佐野針#9=全カラー共通
※クランク共通でいっぱい使うので↓のお得パックが割安でオススメです。
お腹を「佐野針」にする理由としては…、
↑の写真の通り、佐野針はショートゲイブ(フックの軸部分が短い)の為、
フックがライン等と引っかかってバグる(=通称:エビる)ことが少ない、ことが非常に使いやすいからです。
・
・
・
・
・
魚の口に掛かるメインフックとなることが多い、
お尻側のフック=リアフック
リアフックの設定は、各カラーの使用を想定される状況(=活性)に応じて変える
リア(お尻側):=カラーに応じて変える。
高活性向けカラー(ex.#17「キラキラ」)
:VARIVAS「キャンバスフック#6」
中活性向けカラー(ex.#23「2015ノブ」)
:VARIVAS「キャンバスフック#7」
低活性向けカラー(ex.#18「黄/緑」)
:ロデオクラフト「クラッチフック#6」
派手な高活性向けカラーに、遅いバイトに有効な「クラッチフック」は合いませんし、
逆に、
喰わせの低活性向けカラーに、暴れる動きが得意な「キャンバス#6」をつけてもフッキングは難しい…、と
クランクのフックセッティングについてもっと詳しく知りたい方は↓の記事の伊藤雄大先生の解説を参考にどうぞ…!超勉強になるので必見です。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
…さぁ皆様もロデオクラフトモカでLet’s管釣り!!!
「管釣りってなんだ!?」からのお知らせ
Voicy音声配信:『釣りとテレビと著作権』
・「Voicy」という音声発信メディアさんで配信なるものを始めてみました。(2023年2月~)
…ブログでは語りきれない「釣り」にまつわるあんな話やこんな話をしております…。↑画像をクリック!&よろしければフォローボタンでお気に入り登録お願いいたします!!
公式YouTubeチャンネル:『管釣りってなんだCH』
「管釣りってなんだ!?」のYouTubeチャンネルが開設…!!
↑のボタンをクリックで「チャンネル登録」の応援をお願いいたします…。何卒、どうか…一つ…、ご慈悲を…!!!
オリカラルアー通販:BASE「管釣りってなんだ!?オリカラSHOP」
管釣りルアーメーカー×「管釣りってなんだ!?」
…奇跡のコラボによって生まれた、ブログオリカラスプーン
…で大好評発売中…!…何卒よろしくお願いいたしまっす…!!!※オリカラの詳細はこちらの記事も是非どうぞ。
公式Twitterアカウント:@whatkanturi
「管釣りTwitter」もやってます。
管釣りトーナメント中の実況やブログで話足りない内容などなど、つぶやいておりますのでよろしければ是非!!!↑クリックでフォローよろしくお願いします!!!
※当ブログは
管釣り=管理釣り場での釣りを紹介しているブログです。
暇つぶしになる記事がいっぱい、なので興味ある方は是非下の画像をクリック!!