釣り具あれこれ

するするタケちゃんってなんだ!?スプールバンドにも使えるガイド通し!?地味に超便利なグッズの使い方を大紹介!!

するするタケちゃんってなんだ!?スプールバンドにも使えるガイド通し!?地味に超便利なグッズの使い方を大紹介!

 

 

…人は皆、緊張しているときや焦っているときは普段なら簡単にできることが出来なくなってしまうもの。

 

 

…突然何の話だ?

…と思うかもしれませんが、皆さんも経験がおありでしょう。

 

早く釣りを始めたいのに、ガイドになかなかラインが通らない時が。

 

トラウトロッドの先端ガイド管釣りロッドのガイドは小さい…

 

せっかくガイドに通したラインがロッドを立てたときにするすると落ちてやり直し

 

焦ってガイドにラインを通したから、ガイドを一個抜かしちゃった…。

 

ガイドにラインが絡まってる…

 

…さらに、玄人になれば釣り場に持ち込むロッドは複数本…。

 

場合によっては、この作業を3-4回繰り返さないといけないわけです。

 

 

 

・・・キィィィィィィィーーッ!!!!

 

 

…発狂したくなるその気持ち、よくわかります。

 

早く釣りたいのに!!!

 

トラウトちゃんたちは目の前に泳いでいるのに!!!

 

はやる気持ちとは裏腹に動かない指先。

 

今まで長らく、管理釣り場に行く度にこのストレスと(無駄に)戦っていました。

 

…なんとか、このストレスを解消する方法はないものか!!!

 

常日頃からそう考えて生きていたところ、

 

先日、釣具屋さんで画期的なアイテムを発見したのです!!!

 

するするタケちゃんってなんだ!?

 

ラインのガイド通しという超ハイレベルストレッサーを解消してくれる画期的アイテム

 

 

それがこれ。

 

「するするタケちゃん」 です。(私が買ったのは「Sサイズ」です)

するするたけちゃんのパッケージ

 

 

 

・・・・なんじゃこりゃ?

 

ただの色付きゴムじゃねぇか!!!

 

こんなもんが3本で¥500だと!? ふざけるな!!!

 

…私も最初はそう思いました。

 

しかし、今ではもう「するするタケちゃん」無しでは生きられない体になってしまったのです…。

このするするタケちゃんは、いわゆる「ガイド通し」と呼ばれるアイテムです。

 

それでいて、スプールに巻いてラインの傷つきを防ぐことが出来る「スプールバンド」としての機能も兼ね備えています。

 

ということでするするタケちゃんの使い方を以下に解説します!!

 

するするタケちゃんの使い方

 

するするタケちゃんは、細い色付きゴムの先端にラインを引っかける小さな金具がついている構造になっています。

するするタケちゃんの使い方小さい金具がついてます。

 

 

この金具にリールのスプールに巻いてあるラインを引っかけて…

するするタケちゃんの使い方こんな感じ。

 

 

あとは通常のセッティング時と同じく、ロッドのガイドにライン(するするタケちゃん)を通していきます。

するするタケちゃんの使い方色がついてるので見やすい。

 

派手な色がついているので見やすい。

 

 

ゴム製でまっすぐ伸びるのでガイド抜かしや絡まりもない。

 

 

ラインのように極細ではないので非常に扱いやすくするするとラインがガイドを通っていきます。

 

 

するするする・・・・。

するするタケちゃんの使い方するする通せるから「するするタケちゃん」なんですね。

 

 

トップガイドの小径もちゃんと通りますのでご安心を。

するするタケちゃんの使い方

ちなみに、私が使用しているロッドは

AbuGarciaの「Diplomat Extreme (ディプロマット エクストリーム)」

 

Diplomat Extreme (ディプロマット エクストリーム)ってなんだ!? アブガルシアの超乗せ調子ロッドが我が家にやってきた!?ディプロマット エクストリームってなんだ!?アブガルシアの超乗せ調子ロッドが我が家にやってきた!? 最近あ...

 

マイクロスプーン等の軽いルアーを使うためのロッドなので、

先端ガイドの内径も半径0.83mm(直径で1.66mm)と超極細。

先端ガイドの内径

 

これに通るということは

するするタケちゃんのSサイズであればほとんどの管釣り用ロッドに対応しているのではないかと思います。

 

 

全てのガイドを通したら、先端の金具からラインを外して、

通常通りスナップやルアーをつけて、釣り開始です。

 

 

 

・・・・ここまで、一切のストレス無し!!!!

 

 

釣りが終わったら、するするタケちゃんを再び装着。

リールのスプールに巻き付けておけばライン傷つき防止の「スプールバンド」としても使えます。

スプールバンドとしてのするするタケちゃんスループバンド。

 

しかしやっぱり値段が・・・。

 

 

便利なのはわかったけど…。

そうはいっても値段がなぁ…。

¥500あったら、スプーンが1枚、セール中なら2枚、いや中古なら3枚は買えるじゃないか・・・!!

プラグだって安いものなら買えてしまうぞ!!!!!!!!

 

・・・・わかります。

 

皆さんの気持ちは痛いほどにわかります。

 

 

・・・しかし考えてみてください。

 

 

今まで、セッティング時のラインの通し直しでいったいどれだけの時間を浪費してきたのでしょう…。

 

 

仮に2回に一回の割合でラインの通し直しをしているとして・・・。(実体験に基づく比率です)

 

一回に浪費する時間が約15分(実体験に基づく時間です)

 

年間に12回釣行に行くと仮定すると…(現在の生活から現実的に試算した回数です)

 

15分 × 6回 (12回×1/2) = 90分(1年間で)

 

 

今後40年間、釣りを続けるとしたら…

 

90分 × 40年 = 60時間 =2.5日

 

…なんと、丸々2日以上もガイドにラインを通しなおしている計算になるわけです。

 

さらに、ロッドのセッティングをする朝一の時間帯は、

 

フィールド的にもモチベーション的にも最も魚がよく釣れる時間帯。

 

おそらく平均して1時間で4匹くらいのトラウトが釣れるでしょう。(かなり自分に甘めの試算による。)

 

すると、本来ならば釣れていたであろう、ガイド通しをしている間に逃がしている魚の数

 

60時間 × 4匹 = 240匹

 

なんと生涯で240匹もの魚と出会う機会を損失しているという計算になるのです…!!!!

 

(※出会えなかったトラウトちゃんたちのイメージ)

 

老化とともに指先の感覚や視力は衰えていくので、実際はもっとかもしれません。

 

 

さらに言えば、ガイド通しやりなおしのストレスが蓄積されることにより、

なんらかの悪い病気にかかってしまうことも考えられるわけです…。

 

 

…あな、おそろしや。

 

 

しかし、するするタケちゃんさえあればそんな心配はご無用。

 

240匹のトラウトたちとの出会いや、健康な心身は守られるわけです。

(※出会える予定のトラウトちゃんたちのイメージ)

 

 

…これでわかりましたね。

¥500という値段が決して高くないということが。

 

 

・・・と、暑苦しい詭弁をかましてみましたが、

 

実際に使ってみるとクセになる程度には良い商品です。

 

…ということで、「するするタケちゃん」個人的には非常にオススメです。

 

どうしても…、という方は100均アイテムで自作してみるというのもいいかもしれませんね。

 

さぁ皆様もするするタケちゃんを使って快適にLet’s管釣り!!!

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

日本一の釣りブログは↑のバナーから!クリックで応援お願いいたします!

 

ABOUT ME
ユッケ
管釣り=管理釣り場での釣りの楽しさを伝える、伝えたい。そんな感じのブログを運営しています。管釣りってなんだ!?秘密結社KTC !!(リンク:https: //whatkanturi.com ) 「貧乏釣り部員5時レンジャー」様((link:https: //gojirenjyaturibu.com/ )gojirenjyaturibu.com )の貧乏釣り部のメンバーとしても活動しています。



POSTED COMMENT

  1. ta より:

    タケちゃん持ってるのですが、最近老眼になってタケちゃんのラインを挟む部分にラインを通せなくなったのでTictのガイド通しを使うようになりました…

    • ユッケ より:

      コメントありがとうございます!
      老眼・・・、管釣りにはそのような大敵も潜んでいたのですね・・・・。
      Tict、というとあの棒状のやつですかね、お店で迷った結果ネーミング的にするするタケちゃんにしてみました!

      • ta より:

        そうです、棒状のやつです。
        あれはラインを挟む部分が折り返し型?(使った時のホチキスの針みたいな形)なので、老眼でも引っ掛ければ挟まってくれるのでありがたいです。さらにガイド通したあとにスナップにも通してそのままノット結ぶまで使ってます。

        • ユッケ より:

          確かに、するするタケちゃんは輪にラインを通す必要がありますね。
          細いからスナップにもラインを外さずにそのまま通せる、と・・・・。
          操作性のTict、ネーミングのタケちゃんですね・・・・!
          今度見かけたら買って試してみます!!

  2. ポテポテ より:

    ユッケ様

    釣りあるあるですね。私も良く朝イチ「ムキー!!」ってなりますね・・・。
    今度お店で見てみます!

    • ユッケ より:

      釣り場を眼前にして落ち着くことなぞ到底不可能ですからね・・・・・・。
      地味に超便利なのでオススメです!!

  3. うーちゃん より:

    ユッケさん。
    こんばんは。ライン通しはめんどくさいですよね。私は自宅でガイドにラインを通しスナップまで結んでクルマに積んでます。釣り場に着いてすぐに開始できるのがメリットです。
    ちなみにタケちゃんは開発者の方のお名前?竹下さん、竹内さん?(笑)

    • ユッケ より:

      セッティング持ち込み、理想ですよね!
      しかし、車の広さとロッド本数的にかなり厳しいんですよね・・・・。
      タケちゃんが何者かは存じませんがパッケージのイラストの男性がタケちゃんなのでしょう、おそらく・・・・。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

管釣りを始めてみたい人はまずコチラから!!
世界一簡単な釣りの始め方