シーバスってなんだ!?管釣りタックルとルアーでシーバスは釣れるのかチャレンジ!!
…突然ですが私(わたくし)
朝の散歩が日課です。
![](https://whatkanturi.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_5675-e1559559855350-225x300.jpg)
家の近所の川の土手沿いを毎朝30分くらい歩いています。
朝の散歩といっても、ジョギングのような意識の高いものではなく、
ただダラーっとトテトテ、ただ歩くだけのゆるーい日課です。
川が好きなんです、単純に。
私の近所の川は河岸整備で水面近くまで降りれるようになっていて
![](https://whatkanturi.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_5675-e1559559855350-225x300.jpg)
そこで釣りをしている人や犬ちゃんを散歩する人などを見て和んでいるわけです。
・・・・・・そんなある日の散歩中。
釣れた!釣れた!!
…なにやらカップル風の釣り人が喜んでいる声が聞こえてきました。
近づいて様子を見てみると・・・・・・
![江戸川のシーバス](https://whatkanturi.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_8018-300x225.jpg)
・・・・・・!!!
これは!!!
”シーバス”というやつじゃないのか!?
シーバスってなんだ!?
シーバスとは…
![]()
お寿司や刺身でもお馴染みの海水魚”スズキ”の別名。
海にいるブラックバス風の魚なので、シーバスです。
ブラックバスと同じく肉食で獰猛。
ファイト時の引き味も非常に強く、
ルアー釣りのターゲットとして
釣り人に非常に人気のお魚ちゃんなのであります。
このシーバスは25cmくらいなのでいわゆるセイゴ というやつですね。
スズキは大きさによって名前の変わる出世魚なので
30cm以下で セイゴ
30-59cm で フッコ
60cm以上で スズキ
なんて呼ばれているようです。
カップル風釣り人はどうやらエサ(アオイソメ)で釣ったよう。
25cmくらい。
・・・・・・そういえば、このサイズ。
ちょうど管釣りのニジマスのレギュラーサイズくらいですよね。
![](https://whatkanturi.com/wp-content/uploads/2019/04/IMG_6652-e1556352730993-300x225.jpg)
…これ
…管釣りタックルでつれたらめっちゃ面白いんじゃないか?
管釣りタックルとルアーでシーバスフィッシングに挑戦
・・・・・・ということで、日を改めて挑戦してみました!!!
管釣りタックルと
ルアーでシーバスフィッシング!
使うタックルはコレ。
![江戸川シーバス](https://whatkanturi.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_8046-e1559564546513-300x225.jpg)
ヘビバチ+セオリー2506
PEラインにフロロショックリーダーセッティング
んでもってルアーはコレ。
![](https://whatkanturi.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_8036-300x225.jpg)
いつか挑戦しようと買ったはいいもののタックルボックスで温めていた
ハゼクラ用のクランク。
ハゼクラピーです。
早朝、コソコソと家を出ようとしていると・・・・・・
…イッケ(ユッケ)釣り行くの?
※娘にもユッケと呼ばれています。
一緒に行こうか…?
…娘(3歳)に見つかりました・・・・・・。
しかもなぜか上から目線でついて来ようとしています。
・・・・・・ということで
娘(3歳)を連れて初のシーバスフィッシングへレッツゴー!!!
釣り開始!!ライズ&チェイス!!
釣り場につくと何やら水面を謎の魚が跳ねまくっています。
![](https://whatkanturi.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_8048-e1559565159218-300x225.jpg)
・・・・・・ボラでしょうか?
早速キャストして狙ってみますが、特に反応はありません。
ふと周りを見ると、背中に折りたたみ式のネットを装着した、
ガチめのシーバスアングラーもチラホラ。
もしかしたらマジで釣れるスポットなのかも!!
しかし、その後も何投かするも反応はありません。
…なんでしょう。
もしかして管釣りのクランクの使い方とは違うのか?
今まで比較的ゆっくりリトリーブしていましたが
ひょっとして早巻きとかが効くのかも・・・・!!!
ということでキャストしてこれでもかと早く巻いてみると・・・・!!!
・・・・・・!!!
マッディーウォーター(汽水域でこの表現が正しいのかは知りませんが)でハッキリとは見えませんでしたが
ルアー回収直前の足元でなにやら大きめの魚がヌラリ、
と動く様子が見えました・・・・・・!!!
…チェイスか・・・・・・!?
奇跡のヒット&ラインブレイク!!
もう一度同じところにキャスト!!
同じように早まきをしていると・・・・・・!!
一度ゴツン!とルアーが底についたような感覚の後に
激しくドラグが鳴ります!!!
ジジジジジジィィィィ・・・・・・!!!!!
・・・・・・なんだか知りませんが、
想定外の巨大魚が掛かりました!!!
うわぁぁーー!!!と慌てていると
・・・・・・プチン。
ファイト時間約5秒。
無念のラインブレイク。
・・・・・・大物は全く想定していなかったので当然といえば当然ですが…。
大事なハゼクラピーをデビュー初日で失いました。
忘れないぜ…
oh・・・・・・。
ショックにボーゼンとしていると・・・・・・
![](https://whatkanturi.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_8033-e1559566111697-225x300.jpg)
・・・・・・ん?
浮いてきた・・・・!!!
ハゼクラピーが浮いてきた!!!
慌ててハイドラム(クラピー回収用)をセットしてキャスト!!!
しかしなかなか回収できない・・・・・・!!!
ハゼクラピーは徐々に下流に流されていきます・・・・・・
整備された河岸は残り30mほど・・・・・・。
![](https://whatkanturi.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_5675-e1559559855350-225x300.jpg)
整備河岸より下に流されてしまってはもうクラピーを助ける術はありません。
残された時間はあとわずか!!
…軽い気持ちで来たシーバス釣りでまさかこんなにシビれる展開になろうとは・・・・・・!!!
※もはやシーバス釣りは関係なくなっています。
俺にやれるのか・・・・・・!!!
でも、やるしかない!!!
うぉぉぉぉぉ!!!
奇跡の回収…!
…ということでなんとか回収しました。
よかったー!!!
そんな苦労は知る由もなく
ねぇー、イッケ(ユッケ)帰ろうよー。
※娘にもユッケと呼ばれています
ねぇー。
…娘(3歳)は完全に飽きています。
・・・・・・ということで今回はタイムアップ。
自販機でりんごジュースを買わされ、帰路に着いたのでした。
それにしても、自然の川でも魚がヒットするもんなんですね・・・・・・。
近いうちにリベンジするぞ・・・・・・!!!
さぁ皆様も管釣りルアーでLet’sシーバス釣り!!
日本一の釣りブログは↑のバナーから!クリックで応援お願いいたします!