Contents
朝霞王決定戦ってなんだ!?誰が朝霞ガーデンで一番多く釣れるんだ!?桃色カラコンカップも同時開催!!
『朝霞王決定戦』ってなんだ!?


…毎度突然ですが、

埼玉県朝霞市にある都心型管理釣り場のメッカ。
その難易度の高さから「管釣り界の東大」とも称される超有名管理釣り場です。
朝霞ガーデンについてもっと知りたい!という方はこちらの記事もどうぞ!

・
・
・
・
・
2020年2月某日。
時刻は6:30。
腕に覚えのある管釣り師たちが朝霞ガーデンに集結していた・・・!!!
グリーン
ta
たてよこななめ
りくパパ
練マザー
ブロワ
ユッケ
※全員貧乏釣り部員です。
この管釣り猛者達が朝霞ガーデンに集結した理由はただ一つ。
「誰が朝霞ガーデンで一番多く釣れるんだ!?」
「朝霞ガーデンの釣りの王『朝霞王』は誰だ!?」
「俺だ俺だ俺だ俺だぁぁぁぁ!!!!」
…今、朝霞ガーデンを舞台に熱い闘いの火蓋が切って落とされる!!
『朝霞王決定戦』開幕だぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
・
・
・
・
・
…ということで今回は毎月恒例の『貧乏釣り部』ミーティングの番外編!

朝霞ガーデンで行われた『朝霞王決定戦』の模様をお届けします…!!!
※身内で行った非公式大会です。
『朝霞王決定戦』ルール説明
…さて、闘いに入る前にサクッと『朝霞王決定戦』のルールをご説明。
制限時間は 7:00-10:00 の3時間。
使用可能ルアーは朝霞ガーデンのレギュレーションに準じる。
(豆スプーン使用可能、フェザージグ使用不可)制限時間内で最も多くの魚を釣り上げた一人に『朝霞王』栄光が与えられます。
サイズ・魚種は不問。1匹=1ポイントとしてカウント。
ただし、「たてよこななめ」氏のみ1匹=0.5ポイントとしてカウントする。
…と言った具合です。
『朝霞王決定戦』主催者
貧乏釣り部員5時レンジャー管理人「グリーン」さんによって考案された、
至ってフェア、公明正大なルールです。
最後の一文に「ん?」となった方もいるでしょう。

ルアー池を縦釣りで攻める!

主催者グリーンさんの号令とともに、『朝霞王決定戦』の火蓋が切って落とされました…!!!
皆一斉に釣り座に着いていきます。
ta氏、りくパパさん、たてよこななめさん、練りマザーの4人はレストハウス前の1号池へ。

一方、
私、グリーンさん、ブロワさんの3人はエリア奥の「ルアー池」へ。
それぞれの闘いが始まります・・・・・・!!!
ルアー池公園側中腹にある一級ポイント通称「わくわくトローリング場」が空いていたので、そこで釣り開始!!

まずは、爆釣激レアルアーでお馴染み、インバイトをキャスト・・・・・・!!

・
・
・
・
・
・・・・・・!!!
アタリはある!…が乗らない!!

このショートバイトこそが朝霞ガーデンのトラウトちゃんたちの真骨頂!
よく訓練されたソルジャーの如き、見切りの早さ、ルアーを咥えてから離すまでの刹那…!!!
その瞬間にいかにアワセを入れられるか、
まさに管釣り師とトラウトちゃんたちとのシビれる駆け引きが朝霞ガーデンにはあるのです!!
…ふと対岸を見ると、
同じくルアー池に釣り座を構えた「ブロワ」さんが良いペースで魚を釣り上げていました。
近づいてヒットルアーを聞くと…
「ブングですね、黄色の。すごく良い反応です。」


当然黄色のブングにルアーチェンジ!!
そして、キャスト・・・・・・!!!
竿先の感度に全神経を集中・・・・・・。
・・・・・・!!!



そこからはブングで連発。
さらに、釣り座をわくわくトローリング場から、
なぜかこの日魚がやけに密集していた、ルアー池最奥に駐車場脇に移動し…、

ここでも連続…!!!

既にブングで連続4匹を釣り上げました!!
しかし、ブロワさんも同じくブングで数を伸ばす・・・・・・!!

…朝霞王決定戦は早くもシーソーゲームの様相を呈しています!!
朝霞王決定戦を制したのは…!?

さっきから主催者「グリーン」さんの姿が見えません。

※グリーンさんも朝霞王決定戦参加者の一人です。

…なんて思っていると、
・
・
・
・
・
「グリーンさん」がなにやらコンビニ袋らしきものを手にぶら下げて、
ルアー池に戻ってきました。

コンビニ袋の中には、「ペヤング超大盛り」が。
朝霞王決定戦の試合中にも関わらず、
駐車場で優雅に「ペヤング超大盛り」を嗜み始めました。


・
・
・
・
・

ペヤング超大盛りの解説を始める主催者様。
ペヤング超大盛りの魅力を存分に語った後、改めて重そうに口を開くグリーンさん。





・
・
・
・
・
…前段『朝霞王決定戦』のルールの最終行に疑問を感じた方。
…つまりはこういう事なのです。
とはいえ、まだまだ(?)差はダブルスコアほど。

その後は、NeoStyle Airの表層引きでサクラマスをゲットしたり、

放流時にオレ金スプーンで数を伸ばし…、

…と、ここで、時刻は12:00。
制限時間の3時間が経過し、
朝霞王決定戦は終了しました!!!
皆がルアー池に集合し、釣果の発表と表彰に移ります・・・・・・、
映えある初代『朝霞王』の栄光を手にしたのは、
・
・
・
・
・
やはり、
「たてよこななめ」さん!!!
その釣果、なんと「49匹」!!!


特別ルールを加味しても24.5ポイント、
2位以下に圧倒的大差をつけてのぶっちぎり優勝です。

見事『朝霞王』となった「たてよこななめ」さんには、
主催者「グリーン」さんより、豪華賞品…、
素敵なTシャツ…!!!
貧乏釣り部員5時レンジャーオリジナルTシャツが贈呈されました!!!
一方、私はといえば、最終釣果8匹で3位タイ。

カラコンカップも同時開催!!!
…さて、朝霞王決定戦の熱気も冷めやらぬまま、
朝霞ガーデンでの決戦は次のフェーズへ移行しようとしていました。
・
・
・
・
・
…と、ここで突然ですが、

管釣りブログ界の雄「貧乏釣り部員5時レンジャー」の管理人
「グリーン」氏が開発したオリジナルルアー。

UVレジン製のボディから繰り出される超スローフォールと波動でトラウト達を一網打尽にする近未来型爆釣ハンドメイドルアーです。
桃色カラコンZについてもっと知りたい!という方はこちらの記事もどうぞ!

・
・
・
・
・
「誰が桃色カラコンZで一番多く釣れるんだ!?」
「朝霞ガーデンの釣りの王『朝霞王』は誰だ!?」
「俺だ俺だ・・・・・(以下略
・
・
・
・
・
…ということで、
『朝霞王決定戦』に引き続き『カラコンカップ』の模様をお届けします…!!!
『カラコンカップ』を制したのは…!?
『桃色カラコンカップ』のルールは以下の通り。
・制限時間は10:30-12:00 の1時間半。
・使用できるルアーは「カラコンルアー」のみ。
・制限時間内に一番多く釣った人が勝ち。
…以上。
カラコンカップの舞台はルアー池、公園側の長辺。

参加者全員が横並びで一斉に釣りを開始します・・・・・・!!
皆、さすが貧乏釣り部員といったところ。
カラコンルアーの使い方には長けています。
フォールだけでなく、
表層巻きやリアクションバイトを狙ったトゥイッチアクションなど
様々なカラコンテクニックを使いこなし、着々と数を伸ばしていきます・・・・・・。



・
・
・
・
・
…が、基本は『まったり』。
横並びになると自動的に世間話が始まってしまう。
そんな平和な人間性。これこそが貧乏釣り部員という人種なのです。
・・・・・・まったり身の上トークに華を咲かせていると、
あっという間に時刻は12:00。
カラコンカップ、結果発表、表彰式へと移ります・・・・!!!
映えある初代「カラコン王」を手にしたのは・・・・・・
・
・
・
・
終盤、「カラコンの巻き」という新釣法で数を伸ばした
「ta」氏だぁぁぁぁぁ!!!!

釣果は堂々の「13匹」。
まったりトークしながらも、着実に数を伸ばすのはさすが歴戦のトーナメンターですね。
ta氏には「カラコンルアー」の製作者、
練馬マザーが特別に制作した「カラコンルアーセット」が贈呈されました。
豪華パッケージ…!!
・
・
・
・
・
…一方、私は9匹で3位。
なんと!同じく「カラコンルアーセット」を頂いてしまいました!!!
「貧乏釣り部アイコン」カラコン…!!

最終釣果&ヒットルアー
2連続大会の後は、
1号池に移動して、スプーンで少し釣果を伸ばして…、

・
・
・
・
・
最終釣果は19匹!!

本日のヒットルアーは以下の通り、
![]()
ティモン ブング 黄色 4匹
ネオスタイル エアー ベージュグロー 2匹
ノリーズ ウィーパー オレ金 2匹
プリズムデザイン ファットバディー 1.8g 1匹
桃色カラコンZ 9匹
・
・
・
・
・
…ということで、今回は朝霞ガーデンでの熱戦の模様をお届けしました!!

・
・
・
・
・
さぁ皆様も朝霞ガーデンでLets’管釣り!!!

日本一の釣りブログは↑のバナーから!クリックで応援お願いいたします!
KTCからのお知らせ:
管釣りTwitterはじめました。
ブログに書くほどのことじゃないけど
気になった管釣り関連のことをつぶやいてます。
どうぞご気軽にフォローしてください。
おまけ:トラウトカウント企画「管釣りトラウト1000&100匹(せんとひゃっぴき)チャレンジ」
「管釣りトラウト1000&100匹(せんとひゃっぴき)チャレンジ」
も継続中です。
100匹/日チャレンジ
今回の釣果は 計19匹
…なので、100匹/日チャレンジ達成はならず…!

1000カウンター
2/8現在
合計は452匹となりました。

452/1000
「管釣りトラウト1000&100匹(せんとひゃっぴき)チャレンジ」企画についてはこちらをどうぞ!!

勝つべき人が勝つと言うことですな・・・。
あの2人はもう少しハンデをつけないとねー。
・・・ま、私が出たら最下位必至ですが・・・。
貧乏釣り部の層は厚い…!!!
というわけですね…!!
朝霞なら勝てるかも…、と思ったのが大きな間違いでした。次はFF川越でリベンジしなければなりませんね…!
まさに弘法管理釣り場を選ばず、という結果でしたね…。
FF川越王&第二回カラコンカップが待ち望まれます…!!